中公文庫<br> クーデターの技術

個数:
電子版価格
¥1,320
  • 電書あり

中公文庫
クーデターの技術

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2024年04月26日 23時44分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 445p/高さ 16cm
  • 商品コード 9784122067516
  • NDC分類 316.5
  • Cコード C1131

出版社内容情報

19世紀から20世紀にかけての欧州の事例を、ルポルタージュの手法も用いながら解析した本書は、原著刊行から百年近く経つ現時点においても、さまざまに研究されており、また、現実政治の動きを見るなかでつねに参照される名著である。いかに国家権力を奪取し、またいかにそれを防御するかについて歴史的分析を行うとともに、引き起こす人間の人物論や心理状態の描写も豊富に含んだ、まさに古典中の古典といえるこの著作について、現代的観点から全貌を新訳した中公選書版にもとづき、註釈を増やしてより理解しやすくした文庫版がここに登場。

内容説明

いかに国家権力を奪取し、またいかにそれを防御するかについて歴史的分析を行った本書は、クーデターを引き起こす当事者の人物論や心理状態の描写も豊富に含み、その完成度は他の追随を許さない。時代を超えて研究されており、まさに古典中の古典といえよう。本文庫版では註釈をより増やし、理解をしやすくした。

目次

第1章 ボリシェヴィキ・クーデターとトロツキーの戦術
第2章 失敗せるクーデターの歴史―トロツキーとスターリンの対立
第3章 一九二〇年ポーランドの体験
第4章 カップ・三月対マルクス
第5章 ボナパルト初めての現代的クーデター
第6章 プリモ・デ・リヴェラとピウスツキ―宮廷人と社会主義将軍
第7章 ムッソリーニとファシスト・クーデター
第8章 女性・ヒトラー

著者等紹介

マラパルテ,クルツィオ[マラパルテ,クルツィオ]
イタリア人の作家。父はドイツ人で本名はKurt Erich Suckert。ファシスト左派の立場から『国家の征服』誌を創刊、「ファシズム側の最も手ごわいペン」と評される雑誌に成長させた。以後、さまざまな雑誌・新聞の編集長を務め、両大戦間の文学界、ジャーナリズムに重きをなす。1933年、『クーデターの技術』(1931年刊)がヒトラー攻撃の書として物議を醸して逮捕、流刑となる。後年には、同時代の動乱のなか、左右を問わず自由の敵を批判し、その手法を厳しく論じる立場となり論壇に重きをなした

手塚和彰[テズカカズアキ]
1941年生まれ。東京大学法学部卒業。東京大学助手、千葉大学教授、青山学院大学教授などを経て、国際交流基金ドイツケルン文化会館館長(2011~13年)を務める。現在、弁護士(尚友法律事務所)

鈴木純[スズキジュン]
1949年生まれ。東京大学法学部卒業。弁護士登録後、司法試験考査委員(民法担当)、第二東京弁護士会副会長、桐蔭横浜大学法科大学院教授(民事法演習担当)などを務める。現在、弁護士(鈴木純法律事務所)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

岡本正行

24
 内乱、大がかりな国内での戦争じゃなくて、少数でグットタイミングな政権転覆。損失と無駄が多い内乱より、遥かに効果的だ。ロシアの革命、そのものずばりだろう。長引けば、戦乱が長くなり、旧政権側も復活できる。日本でも、大化の改新、明治維新などは、クーデターといえるのでないか。ここぞ一発というところを抑える夫雄報、技術。本能寺の変、嘉吉の乱とか時代を変えたクーデターであろう。カエサル暗殺その他多くのテロがクーデターの類、安部元首相の暗殺、もう権力の座から降りていた。組織的でもなんでもない、ただの襲撃事件、紙一重。2023/04/02

keint

8
クーデターをイデオロギーと手法に分解することで、著者の様々な国で見てきたクーデターや独裁者の分析を試みている。和訳であることとこの書籍で取り上げられた西洋諸国(ロシア、ポーランド、スペイン、フランス、イタリア、ドイツ)の近現代史の予備知識があまりなかったため、読むのにはとてつもなく苦労したが、ヒトラーについての先見性のある鋭い分析が印象に残った。2020/03/12

スプリント

8
クーデターの技術論です。 トロツキーに関する記述がとても詳しいです。2019/12/10

iwtn_

4
他意はなくタイトルに惹かれて読んだが、技術というよりは世界大戦間のクーデターについての所感、みたいな内容だった。直訳になっているとは思うが、戦前に出たという「近世クーデター史論」のほうが適当に思えた。 思想と技術の分離は大事。今では既に基本になっているかというと、中々そうとも言えない気がするが。現代というか、まさに現在進行形の事態としては、露も中は既に、そして日米あたりもカティリナ主義によって独裁されてしまいそうな雰囲気はある。技術は進んでいるが、豊かさは増えていない?自由の使い方も良く考えねば。2023/07/14

Ohe Hiroyuki

4
クーデターとは専ら技術的問題であると痛言する内容となっている。クーデターは、その掲げる大義を必ずしも問題としない。革命家の「革命」それ自体は中立だという言い方でもよいかもしれない。▼確かにクーデター(coup d'état)とは、文字通り「国家への一撃」であるから、国家権力の奪取・防御にかかわるものであるといえよう。▼筆者は、イタリアでは有名な人間であり、ムッソリーニ政権誕生に立ち会い、そしてトロツキーやスターリンとも交流があったようであり、当時生きていた人の発言つぃても貴重な一冊である。2023/04/16

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/13859573
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。