出版社内容情報
不思議なまでに勝てない相手、山の民・由佐肇を追い神戸に辿り着いた剛は、偶然救った女実業家のボディガードとなり、暴力団との抗争に身を投じる。戦いの真の意味を見出せないまま、いつしか自分を見失っていく剛。一方、雪辱を期してハードトレーニングを続ける宋陵元は確かな手応えを感じ始める……。剛に、宿命のライバルたちと雌雄を決する運命の時が訪れた!
内容説明
狂犬のように戦いを渇望し、闇試合で並みいる強敵を下して無敗を誇った朝丘剛。だが、恩師にして中国武術の達人・劉栄徳の前になす術なく敗れる。なぜあの小柄な老人に勝てないのか?彼我の功夫にいかなる差があるというのか?西下する列車で剛は考える。伊賀流忍術の使い手、柳生新陰流の剣術家。剛の前に次々と現れる日本の伝統武術を極めた武道家たち。そして、別れ。剛は今どこへ向かおうとするのか?
著者等紹介
今野敏[コンノビン]
1955年、北海道三笠市生まれ。78年「怪物が街にやってくる」で問題小説新人賞を受賞しデビュー。以後旺盛な創作活動を続け、執筆範囲は警察・サスペンス・アクション・伝奇・SF小説など幅広い。2006年『隠蔽捜査』で吉川英治文学新人賞、08年に『果断隠蔽捜査2』で山本周五郎賞及び日本推理作家協会賞、17年には「隠蔽捜査」シリーズで吉川英治文庫賞を受賞。空手の源流を追求する、「空手道今野塾」を主宰する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
chiru
115
戦いを渇望し並みいる強敵を下し、無敗を誇った朝丘剛。しかし恩師にして中国武術の達人 劉栄徳の前になす術なく敗れてしまう。今巻は 忍術など様々な流派の闘いが見もの。そして、蜂須賀が勝手に動き始めるシーンから1秒も目が離せない。マリアへの想いを認め手に入れた強さ。倒された冥道の潔さ‥。栄徳に完敗した剛は 更なる強さを求めて彷徨い、肌が 粟立つような体験をしてしまう。獣と変わらない二人が、人との出会いと温もりを知り、松原はマリアへの想いを募らせる。『人間は変われる、そして 俺は、俺に勝ち続ける!』★52022/11/01
★Masako★
62
★★★★☆ シリーズ3作目。闇試合で戦闘マシーンとなり無敗を誇った朝岡剛。だが、恩師である功夫の達人・劉栄徳に敗れた剛は、放浪の旅に出る。これも運命なのか、伊賀流忍法の使い手・小暮、柳生新陰流の剣術家・笹辺、山の民・由佐に出会い、生き様を見たことで、剛に変化が現れる。強さとは何か?何の為に闘うのか? 体で学ぶ事だけでなく考えること。剛のライバルたちも"真の強さ”を求め変わっていく。特に蜂須賀の変化に目が離せない。そしてマリアも…。剛がこれからどんな道を行くのか、ライバルたちは? 早めに次作を読みたい!2023/06/09
PEN-F
42
うーむ🤔 、空手、ムエタイ、ボクシング、傭兵、今まで様々な敵が現れてきたが..... ついに忍者がきたよッ‼️🤩🤩🤩🤩🤩👍 しかもめっちゃ強ぇぇぇぇ〜‼️😍 これで鎖鎌が使えれば完璧なのだが.... うーん、惜しいッ‼️ 2020/07/23
10$の恋
39
第三巻で、はっきり分かった。これは単なる格闘小説ではない。もっと崇高な「人間の生き方」が根底に示されていて、思わず唸る。名古屋の繁華街で暴力を求めて彷徨う剛、殺気は殺気を呼ぶ。ゴロツキや飢えた輩が剛に挑むが、喧嘩殺法など赤子の手を捻るも同然。一方、ライバル達も昇華を求めて工夫練磨の経験を積む。道は違えど目的は「強さ」。中国拳法、拳闘、柳生新陰流、伊賀忍術、日本空手…異流派の求道者同士の交叉、そこには畏怖と探求心が存在し、常に閃光の戦いとなる。最強の真理とは何なのか?不憫な生い立ちの剛よ、それを乗り越えろ!2022/11/05
ヤジマ
33
主観点 9.1/10 闘いの匂いを嗅ぎ取りながら流浪する剛。対照的に理性と人間味を手繰り寄せる蜂須賀。リベンジのために超人的な禁欲ぶりを発揮する宋陵元。巻末でいよいよ散った火花もやはり次巻への布石に留まる。由佐に木暮に笹辺といった猛者に揉まれた剛は飽くなき探究心に身を委ね、更なる高みを目指して突き進むのだろう。最近読書の時間が作れなかったが、仕事休みだった今日だけで300ページくらい読んでしまった。改行が独特でページあたりの文字数が少ないのかも知れないが、この惹き込みは尋常ではない。停止は不能、次巻へ。2023/06/08