中公文庫<br> 極上の流転―堀文子への旅

個数:
電子版価格
¥814
  • 電子版あり

中公文庫
極上の流転―堀文子への旅

  • ウェブストアに3冊在庫がございます。(2025年07月09日 09時37分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 322p/高さ 16cm
  • 商品コード 9784122061873
  • NDC分類 721.9
  • Cコード C1195

内容説明

九十七歳を超えてなお新作を発表し続ける日本画家・堀文子。画壇におさまらない自在な画風、「群れない、慣れない、頼らない」をモットーとする生き方をたどり、繊細さと大胆さ、緻密さと雄大さという二律背反をはらむ躍動的魅力の根源に迫る、渾身の評伝。巻末に堀文子との対談を付す。

目次

麹町という舞台
生い立ちと家族
関東大震災

二・二六事件
奇妙な殿様
盟友・柴田安子
家出、東京大空襲、そして無一物
結婚、夫の死、柴田安子の死
運命の糸
父、母、夫
作品と人生との連鎖
流転という生き方
短く長い幕間
大磯と軽井沢
ブルーポピーからミジンコへ
堀文子的パラドックス
“極上のデザート”堀文子の言葉の花びら

著者等紹介

村松友視[ムラマツトモミ]
1940年東京生まれ。慶應義塾大学文学部卒業。中央公論社勤務を経て、作家となる。92年『時代屋の女房』で直木賞を、97年『鎌倉のおばさん』で泉鏡花文学賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

きょ

2
堀文子さんは、柳澤桂子さんの本の挿絵で知った。時々テレビで特集されたり雑誌に載ったりしていた。独自の生き方を持ち、素敵だなあと思った。伝記になっているこの本は、私が知らなかった堀文子さんの生い立ちが沢山書かれていて、興味深く読んだ。生き方のモットーは「群れない、慣れない、頼らない」だそうで、私もこうありたいと思った。2016/05/09

lovejoy

0
★★★2019/03/24

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/9867760
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品