中公文庫<br> 日本の近代〈5〉政党から軍部へ1924~1941

個数:

中公文庫
日本の近代〈5〉政党から軍部へ1924~1941

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年05月10日 15時43分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 471p/高さ 16cm
  • 商品コード 9784122058071
  • NDC分類 210.6
  • Cコード C1121

出版社内容情報

原敬没後、軍部の介入に苦しみ続けた政党内閣は五・一五事件で潰えた。軍部の独走を抑えられない政府は「非常時」から「戦時」の時代に踏み込んでいく

内容説明

原敬没後、軍部の介入と党内対立に苦しみ続けた政党内閣は五・一五事件で潰えた。軍部は日中戦争を引き起こし、二・二六事件を経て時代は「非常時」から「戦時」へと移っていく。しかし、昭和初期の社会が育んだ豊かで自由な精神文化は戦後復興の礎となったのだ。昭和戦前史の決定版。

目次

序章 昭和の始まり(昭和を見る眼;大正末期の日本;関東大震災と山本内閣)
1 政党政治の日本(加藤内閣と若槻内閣;中国問題と日本;田中内閣;社会主義と無産政党;浜口内閣;昭和初期の社会と文化)
2 「非常時」の日本(昭和陸軍の起源;満州事変;斎藤内閣;岡田内閣;二・二六事件;「非常時」の日本)
3 戦時の日本(広田・宇垣・林;近衛内閣と日中戦争;世界大戦と日本;戦時の日本;日米交渉)

著者等紹介

北岡伸一[キタオカシンイチ]
1948年(昭和23)奈良県生まれ。71年、東京大学法学部卒業、76年、同大学大学院博士課程修了。81~83年、プリンストン大学客員研究員。立教大学教授、東京大学教授を経て、政策研究大学院大学教授、国際大学学長。東京大学名誉教授。特命全権大使(日本政府国連代表部次席代表)歴任。2011年、紫綬褒章受章。専門は日本政治外交史。著書に、『清沢洌』(中公新書、サントリー学芸賞)、『日米関係のリアリズム』(中公叢書、読売論壇賞)、『自民党 政権党の38年』(読売新聞社、吉野作造賞)ほか(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

最近チェックした商品