中公文庫<br> 或る男の断面

電子版価格
¥649
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

中公文庫
或る男の断面

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 文庫判/ページ数 133p/高さ 16cm
  • 商品コード 9784122055544
  • NDC分類 914.6
  • Cコード C1195

内容説明

著者自身と画家東郷青児との出会いから破局、その死にいたるまでの波瀾に満ちた恋物語を綴った表題作『或る男の断面』と、プリマドンナ三浦環の若き愛人が語った彼女の生き様を詳細に綴った『三浦環の片鱗』の二編を収録した珠玉のエッセイ集。

目次

或る男の断面
三浦環の片鱗

著者等紹介

宇野千代[ウノチヨ]
明治30年(1897)、山口県に生まれ岩国高等女学校卒業後、単身上京。自活のため、記者、筆耕、店員など職を転々とし、芥川龍之介はじめ多くの作家に出会い、文学の道へ。昭和32年『おはん』により女流文学賞、野間文芸賞。47年、芸術院賞受賞。平成2年文化功労者に選ばれた。8年(1996)死去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

kaoriction@本読み&感想 復活の途上

24
別れた男の断面。いろいろな角度から。彼女だからこそ見ることが、書くことができた断面。理解しがたい行動や、二人の微妙な距離感。「君は自信があるね」。彼女は彼に愛されている自信があったのだ。だからこそ。それなのに。何故ゆえに。別れた男、画家・東郷青児との出会いから破局、死に至るまでを綴る。ともすると反感を買ってしまう女、宇野千代。なのに、ぐいぐいと惹きこまれ、惹きつけられる。東郷が宇野の作品の綴じ込みをポケットの中に入れたまま死んだ ということは、二人にしかわからないある種の「愛」がそこにはあったのだろうな。2019/02/27

蒼伊

23
「これは宇野千代が書いた二つの回想録である。ひとつは別れた男について。ひとつは興味のあった女について。」表題作『或る男の断面』は、画家東郷青児との話。もう一篇『三浦環の片鱗』はプリマドンナ三浦環の若い愛人が語った話。どちらも短い随筆だけど、面白く読めました。『或る男の断面』のほうが、やっぱり当人の話なだけあって著者の気持ちがより強く伝わってくるような気がします。2014/02/20

マカロニ マカロン

6
個人の感想です:B。『色ざんげ』の参考本として。新聞連載小説でガス自殺の場面を書くのに行き詰まっていて、丁度東郷青児心中未遂の新聞報道があり、速攻電話して会ったという。すると東郷の家に連れて行かれてそのまま同衾して一夜を過ごし、翌朝その「布団の一面に、かりかりに乾いて固まった夥しい血が、こびりついているのを見た」。そして、部屋に残されていた心中相手盈子(みつこ)が残した白粉を使って化粧をした。高額の原稿料が入って二人で銀座に行き使い果たし、隣家の友人から帰宅の車代を借りたとか東郷と宇野さん似たもの同士だ2020/12/06

あさみ

4
いつだったか東郷青児との恋路をテレビで見て、「なんてドラマチック!」と感嘆したのを覚えていて書店で手に取った。活字で追うと淡々と語られる過去が逆に沁みた。当時はどうしてこんなことをしたのかわからないけど。と言うような説明がところどころにあって、きっと今の傷もいつかは癒えるのだろうと思うと元気が出た。三浦環さんに興味が沸いた!2013/12/09

三島ゆかり

4
著者、作家・宇野千代と画家・東郷青児の恋物語。巷は陸軍中将の令嬢と情死を図った青児の噂でもちきりであった。部屋にガスを放つとどのような状態になるものかしら。己が作品の執筆のため心境を尋ねることにした千代は青児へと逢いに往く。二人はその夜のうちに同衾をしてしまう。ガスで溢れた部屋で。頚動脈を切った夥しい血が流れ溜まって固まった布団の上で。四年余りで訪れた二人の別れ。心中相手の盈子と青児の結婚。京都旅行に立ち寄った喫茶ソワレで食した虹色のゼリーポンチを思い出して、いまなら違う味に感じるかもしれないと思った。2012/01/15

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/4142237
  • ご注意事項

最近チェックした商品