内容説明
戦後初の山陽特急「かもめ」試乗記、夜行急行「銀河」にせ車掌報告記、駅弁と食堂車、汽車アルバムなど、内田百〓(けん)を敬愛する著者が昭和三十三年に刊行した鉄道エッセイ集。宮脇俊三氏編集の単行本が待望の初文庫化。
目次
特急「かもめ」
時刻表を読む楽しみ
僕は特急の機関士
僕は鈍行の機関士
にせ車掌の記
駅弁と食堂車
ビジネス特急の走る日―架空車内アナウンス
日米汽車くらべ
アメリカとヨーロッパの列車
汽車のアルバム〔ほか〕
著者等紹介
阿川弘之[アガワヒロユキ]
1920年(大正9)広島市に生まれる。42年(昭和17)9月、東京帝国大学文学部国文科を繰り上げ卒業。兵科予備学生として海軍に入隊し、海軍大尉として中国の漢口にて終戦を迎えた。46年復員。小説家、評論家。主な作品に『春の城』(読売文学賞)、『山本五十六』(新潮社文学賞)、『井上成美』(日本文学大賞)、『志賀直哉』(毎日出版文化賞、野間文芸賞)、『食味風々録』(読売文学賞)など。95年(平成7)『高松宮日記』(全八巻)の編纂校訂に携わる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。