出版社内容情報
食通として名を馳せる著者による、洒脱な御馳走ばなし。名著『食は広州に在り』から実に半世紀。円熟味あふれる珠玉の食エッセイ。〈解説〉丸谷才一
内容説明
「私が大食漢であるかどうかは知らないが、食べることに人一倍熱心で、年期の入っていることは確かであろう」―五十年間、一食たりともおろそかにせず、食事中も次の食事の事を考える。名著『食は広州に在り』から半世紀。世界中の美味を求めて歩き回った著者の、珠玉の食エッセイ。
目次
「食は広州に在り」から半世紀
食いしん坊の余得
味のレベルが急速に上がったわけ
味オンチの食べ歩き大流行
なぜ料理屋の寿命は三十年?
籍貫のある中華料理が懐かしい
北京で口なおしをしたかったら
雲呑麺をお忘れなく
開封第一楼の小篭包子をどうぞ
中国のミラノ、温州へ行こう〔ほか〕
著者等紹介
邱永漢[キュウエイカン]
東京帝大経済学部卒業後、一時帰台し、台湾独立運動に関与して、香港へ亡命し対日貿易を手がける。昭和29年から日本に定住、55年日本に帰化。30年「香港」で直木賞を受賞し、作家生活に入る。実業の才能を生かし株の投資、マネービル関係の入門書など書くと同時に、ビル経営など多角経営に乗りだす。平成4年香港へ移住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。