中公文庫
新訳 ゲバラ日記

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 文庫判/ページ数 366p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784122049406
  • NDC分類 966
  • Cコード C1120

出版社内容情報

キューバ革命後世界を駆け抜けて運命の地ボリビアに。政府軍に射殺されるまでのゲリラ生活の緊張感と素顔の魅力溢れる最期の記録。〈解説〉いとうせいこう

内容説明

キューバ革命後、ゲバラは南米全体の革命を目指し、ボリビアのジャングルでゲリラ活動を開始した。過酷な自然のなかで、内紛や情報不足、病気や飢餓に苛まれながらも、壮絶な最期を遂げるまで、誇り高く闘った一年間の記録。緊張感のなか、素顔の魅力が溢れる名作を、没後四〇年を記念し文庫訳し下ろし。

目次

一九六六年十一月
一九六六年十二月
一九六七年一月
一九六七年二月
一九六七年三月
一九六七年四月
一九六七年五月
一九六七年六月
一九六七年七月
一九六七年八月
一九六七年九月
一九六七年十月

著者等紹介

ゲバラ,チェ[ゲバラ,チェ][Guevara,Ernesto Che]
1928年、アルゼンチンの中産階級に生まれる。幼少より喘息をわずらい、医師を志す。医学博士号取得後、南米放浪中に亡命者グループと交わり、グアテマラの革命に参加したことから、民衆の解放と革命の必要性を痛感。メキシコで出会ったカストロとともにキューバ革命を牽引して成功に導く。その後ラテン・アメリカ全体の革命を導くためにキューバを離れ、ボリビアで活動を続けたが、1967年、政府軍に捕らえられて射殺される

平岡緑[ヒラオカミドリ]
福岡県に生まれる。上智大学卒業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

夜間飛行

31
どの頁も息を詰めて読んだ。寄生する蠅、びしょ濡れの本、無線機を入れる横穴、ラジオ、音と臭い、所々に記される三人の娘の誕生日…時空を超え、自分もそこにいるように思える。粗悪な地図と行く手を阻む川、不足する食料と水、仲間の諍いや裏切りなど多くの困難の中でなお、知的で人間らしい心を保とうとする。戦況が悪化するにつれ同志は次々と斃れ、ゲバラ自身も喘息と闘う日々を送りながら、常に落ち着いて状況を見ている。静かだが、屈することのない闘志といえばよいだろうか。国境を越えた革命への一歩一歩が、ここに力強く刻印されている。2013/10/07

あふもん

22
これ読む度思うけど、不謹慎な言い方なのかもしれないけど、何だかゲリラというよりボーイスカウトみたいなんだよなぁ。ある意味、戦争てそういう要素の方が強いのかもしれないなぁ2015/02/13

壱萬弐仟縁

22
なんか表紙が違うが、 2007年版を参照。 1967年8月の解析、 では、 特筆すべき諸点は、 1 連絡がすべて途絶したまま 活動を継続しており、近い将来 に連絡が叶うという尤もな希望 もない。 2 われわれが農民たちを新隊員 として取り込めていないのは相変わらず だが、彼らとの交流が最近とみに減少 していることを考慮すると当然でもある。 3 闘争意欲の減衰。一時的現象であって もらいたい。 4 政府軍は実動力も攻撃性も増進 させていない(254頁~)。  2014/06/04

たばかる

20
思っていたのと違って、サバイバルの記録の本。ゲバラの感情制御や優れた指導力等ははっきりと分かるように書かれている訳ではなく淡々として事実の連なりであり、日記というか軍記か。勿論それとして割り切れば生々しいくて微細な記述の冒険譚として楽しめるものだった。ゲバラへの共感や分析となると、周辺知識がないと難しいので南無三。2019/10/03

Keizy-soze

11
キューバ革命後の南米全体革命を目指し、 ボリビアでゲリラ活動を行った一年の活動記録。 ゆえに脚色なく、ジャングルでの過酷な生活が 淡々と書かれている。 革命家としてのチェとして読むとあまりの人間臭さに戸惑うが、 誇りを持って最後まで戦い抜いた一人の人間として 貴重な資料だと思う。 今後も旅先のお供に連れて行きたい一冊。2015/12/02

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/496425
  • ご注意事項