出版社内容情報
いるのか、いないのか。『日本怪談集』の著者が、豊富な「実例」をもとに幽霊の謎に迫る。他に類のない怪談学の基本書、堂々復刊!〈解説〉小池壮彦
内容説明
幽霊は、ほんとうに出るものだろうか―私たちは理屈では否定しながら、わりきれぬ実感を持つ。霊魂信仰からいかさま心霊術まで、豊富な事例をもとに「怪談」の謎に迫る。近代社会の片隅に息づく妖怪、幽霊…名著『日本怪談集』の著者による、他に類のない「怪談学」の必読書、堂々復刊。
目次
1 幽霊・妖怪の登場
2 幽霊の歴史性
3 妖怪変化百態
4 神がみの零落と霊魂信仰
5 怪談は生きている
付録 霊魂現象の調査手帖―人生観・思想史を学ぶ人びとのために
著者等紹介
今野圓輔[コンノエンスケ]
1914(大正3)年福島県生まれ。1941年慶應義塾大学文学部国文学科卒業。民俗学専攻。佐藤信彦、折口信夫から民俗学の薫陶を受けるとともに、柳田國雄に師事。毎日新聞に勤務しつつ、民俗学研究所理事、日本民俗学会評議員などを歴任。1982年没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
-
- 和書
- 幸せな人生のつくり方