出版社内容情報
鎌倉幕府滅亡から南北朝時代を経て足利義満が将軍に就くまで――。「劇画」の第一人者が、合戦につぐ合戦に彩られた時代を迫真のタッチで描く。
内容説明
後醍醐帝による鎌倉倒幕、建武新政とその挫折、足利将軍の誕生―。半世紀にわたって社会の諸階層を巻き込み、きわめて広い地域で展開された未曾有の動乱を、劇画の第一人者が迫真の筆致で描く。『平家物語』と双璧をなす軍記物語の一大傑作。平成九年度文化庁メディア芸術祭マンガ部門大賞受賞。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
てつのすけ
40
以前読んだ徒然草では、後醍醐天皇は悪として描かれていたが、本書においては、そのような視点では描かれていない。この日本の古典シリーズで、日本史に少しでも詳しくなれればと思う。2020/05/23
fu
20
佐藤優氏が「太平記」を推薦していたので、ひとまず漫画から。 表紙で、なぜ北条高時が武器ではなく扇子を手に持っているのだ?と疑問に感じたのはそういうことか。劇画調の迫力ある太平記。時おり、太平記の誇張箇所の指摘もあって面白い。歴史に疎い私でも読みやすく理解しやすい。2015/12/05
花林糖
17
(図書館本)苦手な太平記を漫画で読んでみた。後醍醐帝による鎌倉倒幕。廉子と北条高時が印象的。2017/06/14
あんさん
11
上巻は、後醍醐天皇即位、正中の変、資朝・俊基の斬罪、笠置城落城と楠木正成挙兵、隠岐島遷幸、大塔宮と正成再挙、千早城の合戦、鎌倉幕府滅亡まで。太平記はストーリーが複雑な印象だったがマンガで分かりやすい。日野俊基の関東下向や阿新丸のエピソードなど初めて気付いた。北条高時の描かれ方はステレオタイプだが原作がそうなんだろう。後醍醐天皇の眉毛がゴルゴ13。2025/02/22
aisu
7
後醍醐天皇による鎌倉幕府の倒幕。上巻は北条高時死去、鎌倉幕府滅亡まで。2023/09/03
-
- 電子書籍
- 抜き差しならない二人【描き下ろしおまけ…
-
- 電子書籍
- 理科読をはじめよう 子どものふしぎ心を…