中公文庫コミック版<br> エルメスの道

個数:
  • ポイントキャンペーン

中公文庫コミック版
エルメスの道

  • 竹宮恵子
  • 価格 ¥682(本体¥620)
  • 中央公論新社(2000/01発売)
  • ゴールデンウィーク ポイント2倍キャンペーン対象商品(5/6まで)
  • ポイント 12pt
  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2024年04月28日 00時06分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 206p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784122035645
  • NDC分類 726.1
  • Cコード C1179

出版社内容情報

世界屈指のステイタスブランド・エルメス。パリの馬具工房からはじまり現在に至るまでの、伝統を守り受け継いできた約一六〇年の歴史を描いた傑作。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

かっぱ

44
高級ブランド品にはほとんど縁はないのですが、「地球へ・・」の竹宮惠子さんが描いた作品なので興味を持って読了。腕のいい馬具職人から始まったエルメス。時代がどう変わろうとも、常に職人の持つ技術を大事にし、その伝統を絶やさないことに専念してきた結果、いまのエルメスというブランドがあるのだと言える。伝統を守りつつ、アメリカでファスナーの存在を知れば、自社の製品に加えるなど、革新を続けながら、時代と共に歩んできたことが分かる。四輪馬車と従者を商標とするエルメスは、いまも馬具である鞍の工房と専門の職人を抱えている。2019/07/15

陽子

25
竹宮惠子の漫画を久しぶりに手に取った。美しい画・線は健在で、懐かしく嬉しい気持ちになった。エルメスは恥ずかしながらブランドとしての名前しか知らない私であったが、これほどまでに芸術性に富み、なおかつ先代から子孫に至るまで、時代に応じた工夫と技術と知恵で構築された品々であることを知る事ができ感動した。馬具職人から始まった技術は未来にまでしっかり生かされ、揺るぎない誇りとポリシーがある。その製品を芸術品として眺めてみたいと思わされた。歴史背景を踏まえながら、職人の品々を描いた本書は漫画として絵が生きている。2018/09/07

S.Mori

17
有名なブランドのエルメスの歴史を描いた漫画です。ヨーロッパの歴史を絡めて書かれているので、歴史好きの私は非常に面白く読めました。馬具屋として始まったエルメスがフランス革命や2つの大戦を経て、一流のブランドとして世界で認められるまでを描く胸躍る内容です。仕事のヒントにもなります。まず基本に忠実なことが大切です。エルメスの場合は最初の事業であった馬具の製造をやめることはありませんでした。それだけではなく、新しい分野にも進出する。これを繰り返すことで絶えず革新的な仕事を続けられます。再読したい本です。2020/03/21

オサム兄ぃ

13
名にし負う最高級ブランドのエルメス。職人芸を継承・保存する企業姿勢に惹かれた。ナポレオンから書き起こされるフランス近現代史はややこしいが、後書きで「ああ、これは職人の歴史なのだ」とあるように、トップランナーが目線を定めて書き下ろしたマンガは素直に面白い。興味深かったのは、スカーフのお話。馬具メーカから出発したエルメス。スカーフは、唐突感が。事業範囲を拡張していく直線的な歴史だけでなく、本書の「男」道の華であるところの乗馬と、女性のイメージを代表する絹を「結婚させて」成功したのだという物語は納得であった。2018/01/31

neimu

11
徳島県阿南市立図書館で読んだのは覚えているのだが、多分。SFが主流のイメージが強かった作者がこのような作品を書いたのに、軽い衝撃を受けたのが今でも記憶に残っている。ブランドもの全盛のバブルは終わっていたけれど、だからこそ、こういう本が出ても良かったのかもしれない、その時期に。

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/370532
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。