中公文庫<br> 大阪ことばと外国人

  • ポイントキャンペーン

中公文庫
大阪ことばと外国人

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 文庫判/ページ数 278p/高さ 16cm
  • 商品コード 9784122033559
  • NDC分類 818.63
  • Cコード C1195

内容説明

来日15年、大阪に在住し、中国と日本の比較文化研究を続ける著者。生粋の大阪ことばだけでなく、現代風の大阪ことば、大阪風の言語表現など、みずからの豊富な体験を交えて調査考察する抜群に面白い生きている日本語。ぼちぼち・ほんま・かめへん・あかん・もうかりまっか等、英語・中国語と対比した例文は、外国人には勿論のこと、高校生・大学生や社会人にとっても必読の書。

目次

序章 大阪ことばによる失敗の数々(「大阪弁」と「大阪ことば」;語尾でもわからぬ肯定と否定 ほか)
第1章 大阪ことばの特徴(大阪ことばの発音と大阪ことばの「柔らかさ」;大阪ことばに見られる「気配り」 ほか)
第2章 大阪ことばの世界(ぼちぼち;好きやねん・大阪 ほか)
第3章 大阪ことば111詞用例集
終章 大阪ことばのあれこれ―インタビュー(大学教授に聞く;「なにわことばのつどい」会員に聞く ほか)

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

アンゴ

1
「地域ことばは、その地域の文化の鏡であり、地域の文化遺産でもある。外国人に対する地域ことばの教育は町全体が努力すべきである」 来日した留学生の90%が「大阪ことばを知らないと相手の意思がわからず生活に困ることがあり、少し覚えておいた方がいい」と感じている。 外国人に大阪の地域ことばを指導する場合、日常生活に直接かかわる言葉を対象にし、その「気配り」を重点的に指導すべきだと思う。2016/01/07

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/693819
  • ご注意事項

最近チェックした商品