中公クラシックス<br> 精神分析学入門〈1〉

電子版価格
¥1,595
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

中公クラシックス
精神分析学入門〈1〉

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B40判/ページ数 376p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784121600080
  • NDC分類 146.1
  • Cコード C1211

内容説明

人間の心についての現代の見解、そのすべての根源となった著作。

目次

第1部 しくじり行為
第2部 夢(いろいろな難点と最初の接近;夢の解釈のいろいろな前提と技法;夢の顕在内容と夢の潜在思想;小児の夢;夢の検閲 ほか)

著者等紹介

フロイト,S.[フロイト,S.][Freud,Sigmund]
1856~1939。オーストリアの精神科医、精神分析の創始者。モラビア地方の小都市フライベルク(現、チェコのプシーボル)にユダヤ商人の長男として生まれる。幼いときにウィーンに移住、1874年ウィーン大学に入り、81年医学の学位をとる

懸田克躬[カケタカツミ]
1906年(明治39年)宮城県生まれ。東北帝国大学医学部卒業。東京帝国大学講師を経て、順天堂大学教授となる。順天堂大学名誉教授。1996年(平成8年)逝去
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ころこ

48
夢の話だけだったら退屈で読み通せなかったことでしょう。その前に「しくじり」の話がされていて、それが面白い。フロイトの夢の話は家族関係の性的な問題に収斂しがちですが、「しくじり」は正反の衝突が葛藤になって生じる現象で、夢と異なり他人にも視認できる客観性がある。しくじりたくないという時にこそしくじりが生じる。最も知られたくない私秘性を他者に対して自分が暴露してしまうという天邪鬼的な心性など、どうしようもなく逆説的な関係が人間の本質をとらえていて、色々と考えさえられます。2022/03/13

さり

7
フロイトの心理学詳細に書かれている。2020/06/29

ともすけ

4
新潮版?は20年ほど前に読みましたが改めて中公クラシックスで読んでみました。非常に読みやすいです。新宮一成先生もどこかで推薦していた気がします。エディプスコンプレックスは明解に書かれていますし、夢分析も非常にわかりやすいです。性欲というものが幼児のころからあり、それがファルスへと向かっていく過程、そしてそれが多形倒錯に至るという説得力!フロイトを読みたい人はまずこの本から読むことをお薦めします。2巻を読むのが楽しみです。2012/12/12

ぺてん師

3
人間の行動はすべて秩序立てられた結果であるというのが主張。 「無意識」を認めない立場はある意味ロゴサントリスムっぽい? と思いきや唯物論でなく二元論の立場だしバカには難しい。2013/12/21

UCD

3
なんだかまとめるとすげー短くなるんじゃないか?って思った。いろんなところですでにフロイトの思想を知っていただけに、そんなに面白くなかった。2013/11/07

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/495268
  • ご注意事項

最近チェックした商品