出版社内容情報
病棟勤務って、どういう仕事? 救急外来って修羅場なの? ほぼ「女の世界」で、何と闘っているの? どうやって一人前になるの? 医師にイライラするときって? 患者を前に、何を考えているの? セクハラと恋愛事情は? 病院の怪談に脅える? 手術中は何しているの?
10刷となった中公新書ラクレ『開業医の正体』(松永正訓著)、待望の姉妹編。
一人の看護師が奮闘する日々を追いかけ、看護師のリアルと本音を包み隠さず明かします。
★話題沸騰! 10刷、中公新書ラクレ『開業医の正体』(松永正訓著)、待望の姉妹編
内容説明
10刷となった中公新書ラクレ『開業医の正体』(松永正訓著)、待望の姉妹編。一人の看護師が奮闘する日々を追いかけ、看護師のリアルと本音を包み隠さず明かします。
目次
第一部 地方の古びた病院へ(初めての病棟勤務;病院の怪談 ほか)
第二部 自治医大へ武者修行(器械を覚える;血のガーゼが降ってくる ほか)
第三部 私はこうして看護師なった(よし、看護師になろう;ナイチンゲールの誓い ほか)
第四部 新病院完成!(恐怖の救急患者 ネジ男に串刺し人間;ライバル登場 ほか)
第五部 県立周産期小児医療センターへ(カルチャーショック;こんな病院、辞めてやる! ほか)
著者等紹介
松永正訓[マツナガタダシ]
1961年、東京都生まれ。87年、千葉大学医学部を卒業し、小児外科医となる。日本小児外科学会・会長特別表彰など受賞歴多数。2006年より、「松永クリニック小児科・小児外科」院長。13年、『運命の子 トリソミー 短命という定めの男の子を授かった家族の物語』で第20回小学館ノンフィクション大賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
kinkin
竹本明
コピスス
Asakura Arata
コジターレ
-
- 和書
- 現代殺人論 PHP新書