中公新書ラクレ<br> 人生最後に後悔しないための読書論

個数:
電子版価格
¥946
  • 電子版あり

中公新書ラクレ
人生最後に後悔しないための読書論

  • ウェブストアに3冊在庫がございます。(2025年05月24日 05時35分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 新書判/ページ数 208p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784121508058
  • NDC分類 019
  • Cコード C1295

出版社内容情報

年を重ねた今だからこそ、わかる本がある。何歳からだって読書を始めれば、新たな「ステージ」へ。博覧強記の齋藤教授が、文学や哲学からマンガまで古今東西の作品をもとに、人生100年時代を充実させるヒントを伝授。文豪・谷崎潤一郎の「変態」な記録、戦う美しい高齢者を描く『老人と海』、江戸時代の「健康本」、世界「三大幸福論」の魅力などなど。挫折した本に再挑戦するコツなどをまとめた「ライフハック読書術」も充実。老後の生活を支えるのは「知性」だ。齋藤式メソッドを身につければ、若年層を導く安西先生のような「老賢者」にあなたもなれる!



1章 「老い楽の日々」こそ希望あり

2章 あなたも「老賢者」になれる

3章 世界の「シニア小説」を味わおう

4章 なぜか落ち着く「江戸」へのいざない

5章 いい大人になるための「哲学」入門

内容説明

年を重ねた今だからこそ、わかる本がある。博覧強記の齋藤教授が、文学や哲学からマンガまで古今東西の作品をもとに、人生100年時代を充実させるヒントを伝授。谷崎潤一郎の「変態」な記録、闘う美しい高齢者を描く『老人と海』、江戸時代の「健康本」、「三大幸福論」の魅力など。挫折した本に再挑戦するコツ等の「ライフハック読書術」も充実。老後の生活を支えるのは「知性」だ。齋藤式メソッドを身につけて、「老賢者」になろう!

目次

1章 「老い楽の日々」こそ希望あり(認知症と戦った作家の記録;「楽隠居」より「役割分担」を求めて ほか)
2章 あなたも「老賢者」になれる(忘れられた「老賢者」;老木にも「花」は残る ほか)
3章 世界の「シニア小説」を味わおう(『リア王』―財産分与の難しさを描いた悲劇;『ゴリオ爺さん』―一九世紀フランス版、「親の心子知らず」 ほか)
4章 なぜか落ち着く「江戸」へのいざない(なぜ「時代小説」を読みたくなるのか;ド定番の司馬遼太郎作品 ほか)
5章 いい大人になるための「哲学」入門(「自然体で暮らす」ことで世界が広がる;人類史にまつわる壮大かつ斬新な本が続々と ほか)

著者等紹介

齋藤孝[サイトウタカシ]
1960年静岡県生まれ。明治大学教授。東京大学法学部卒業。同大学大学院教育学研究科博士課程満期退学。専門は教育学・身体論・コミュニケーション論。教職課程で中高教員の養成に従事。『声に出して読みたい日本語』(毎日出版文化賞特別賞)シリーズ、『身体感覚を取り戻す』(新潮学芸賞受賞)など著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

tamami

57
「人生最後に後悔しないための」と言うのは、この本には人生の必読書が詰まっていますよ、ということだろうか。あるいは第1章の「老い楽の日々」こそ希望あり、のように、老年でもやりたいことをやって楽しみましょう、と読書による老後人生の勧めのようにも思える。世界文学の定番名作の新たな読みとともに、シニアの新生活を描いた最近の小説や漫画も紹介されていて、読書の窓口を広げてくれる。「ライフハック読書術」と称して、コラム的に読書により親しむ10個の具体策が記される。なお「本を買ったらただちに喫茶店へ」などは既に実践済み。2023/12/08

ビイーン

33
私は40過ぎて読書に目覚めたので既に後悔しているが、今はいつどうなろうとも後悔しないように読書に勤しむ日々。『老木にも「花」は残る』を目指し日々精進しています。2024/03/31

しばこ

15
こうして紹介されて読みたくなる本が色々ある。斉藤さんのこのような本自体がまた読みやすい。2024/03/18

abc99deg99

7
1章は年齢的にまだ読むのが早すぎた気がした。 以降のオススメ本は参考になった。 古典や経営者本はまた読んでみようと思えた。 マンデラは読んだことがあるけど、ナポレオンやガンジー自伝はとても気になる2024/11/01

コチ吉

7
様々な分野に精通した著者ならではの読書論。やや盛り込みすぎの総花的な感はしたものの、ガイド本としても参考になる。佐藤一斎の「言志四録」を取り上げているだけでも価値がある。2024/01/14

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21669638
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品