中公新書ラクレ<br> 裏切り者は顔に出る―上司、顧客、家族のホンネは「表情」から読み解ける

個数:
電子版価格
¥946
  • 電子版あり

中公新書ラクレ
裏切り者は顔に出る―上司、顧客、家族のホンネは「表情」から読み解ける

  • 提携先に2冊在庫がございます。(2025年05月12日 21時05分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 新書判/ページ数 256p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784121507549
  • NDC分類 141.67
  • Cコード C1211

出版社内容情報

0.5秒だけ表れる無意識の「微表情」から、相手のホンネを見抜く。犯罪捜査にも協力してきた著者が、ウソを見抜く技術を披露する!

・ 米軍やFBI、CIA等で駆使されている微表情検知スキル

・ 金正恩がトランプに見せた軽蔑のサイン

・ 世界共通七つの表情

・ 会議についていけていないのは誰?

・ 「モナリザ」は何を考えていたのか?

・ 船場吉兆の会見で観られた「意外」なボディーランゲージ

・ 本音を引き出す「七つの質問」

・ スパイに口を割らせる!?――シャーフ・テクニック本邦初公開

・ 離婚率九〇パーセントの表情

・ 営業・商談・交渉……ビジネスで活きるテクニック

・ 美味しい表情は無表情!?

・ 部下からの突然の退職願。「大丈夫です!」は要注意

・ 感情認識AIの落とし穴

・ 犬とのコミュニケーション

……ほか。

内容説明

大人しかった男性が、突如として暴力をふるう。「大丈夫です」と言っていた部下が、急に退職する。実は、その前兆はすべて顔に表れていた!幸福、軽蔑、嫌悪、怒り、悲しみ、驚き、そして恐怖。こうした感情は、国や文化を問わず、いつでも、どこでも、誰にでも、同じ表情として顔に生じる。「表情分析」スキルは、米国、FBI、CIAでも駆使されている科学的な技術だ。その真髄を、犯罪捜査にも協力してきた著者が披露する。

目次

第1章 「微表情」とは?(自殺願望を見抜け;米軍やFBI、CIA等で駆使されている微表情検知スキル ほか)
第2章 人類共通の表情、異なる表情(なぜ表情に注目するのか?;万国共通七つの表情 ほか)
第3章 ジェスチャーを見抜く(ボディーランゲージにまつわる大きな誤解;船場吉兆の会見で観られた「意外」なボディーランゲージ ほか)
第4章 会話から漏れる心理(声に込められる感情と心理;感情はどのように声に表れるのか? ほか)
第5章 日常に潜む危険サイン(離婚率九〇パーセントの表情;子どものウソは泥棒の始まり? ほか)

著者等紹介

清水建二[シミズケンジ]
1982年東京都生まれ。株式会社空気を読むを科学する研究所代表取締役。防衛省研修講師。特定非営利活動法人日本交渉協会特別顧問。日本顔学会会員。早稲田大学政治経済学部卒業後、東京大学大学院でメディア論やコミュニケーション論を学ぶ。学際情報学修士。日本国内にいる数少ない認定FACS(Facial Action Coding System:顔面動作符号化システム)コーダーの一人。微表情読解に関する各種資格も保持しており、官公庁や企業での研修やコンサルタント活動、犯罪捜査協力などを精力的に行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ミライ

30
タイトルと表紙に興味をひかれて購入、表情やジェスチャー、会話から相手の心理を見抜くテクニックが解説された一冊。普段人と人が接する中で、誰もが一瞬(1秒~0.5秒)だけ表情が変わるタイミングがあり、これを微表情という、この表情にはパターンがあり、このパターンを把握することで人の裏側に潜んだ感情を推測できる。FBIやCIAや日本の警察でも使われている技術であり、知っていれば生きて行く上で役に立ちそうな技術が多かった。2022/02/21

香菜子(かなこ・Kanako)

19
裏切り者は顔に出る-上司、顧客、家族のホンネは「表情」から読み解ける。清水 建二先生の著書。表情は人格を表す。表情は人間関係を良くも悪くも左右する。裏切り者は表情に出る。表情を間違えると裏切り者ではなくても裏切り者であるとされるかもしれない。表情を間違えると不必要に敵を増やしたり嫌われたりするかもしれない。嫌われることを怖がる必要なんてないけれど。2022/08/04

tkokon

5
【微表情】○微表情検知について。人が一瞬見せる表情や顔の動き、無意識のしぐさ等に、その人の感情が現れるという考え方。人は微表情(0.3~0.5秒だけ表出)は意外にコントロールできないというのが有効性の根拠。○周知、軽蔑、嫌悪、怒り、悲しみ、驚き、恐怖は万国共通の表情であり、目・眉毛の向き、口角の向き、鼻の周りの動き等である程度類推可能という。一つずつの表情を自分でやってみると、イメージがわかる。○相手の気持ちを読むのが上手な人は無意識にやっているのだろう。マスクがあると難しいわけだが。2022/08/13

アメヲトコ

5
22年2月刊。人がごく短い時間に見せる「微表情」の読み取り方について解説した本。曰く、これが分かると相手の無意識な本音の感情を読み取ることができ、対人関係や交渉を優位に進めることができるとのこと。楽しくも怖い内容ですが、これは実際のところ科学的にはどの程度裏付けられているのだろうとも。2022/03/14

shiroe_42

0
表情から考えを読み解くことができるか? 実は、「表情」で必ずしも相手の考えがわかるわけではない。瞬きの増加は嘘つき、のようなよくある説も正しくない。著者は「微表情」に着目することを説く。微表情と、幾つかの手掛かりを組み合わせて、考えを読み解いていく。 さて、相手の微表情を捉えようと下手に凝視すれば、緊張の感情が現れそうな気がするので、そうならずに瞬間瞬間で読み解くには訓練が要りそうだ…。2022/10/31

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/19282704
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品