中公新書ラクレ<br> 東京レトロ写真帖

個数:
電子版価格
¥1,210
  • 電書あり

中公新書ラクレ
東京レトロ写真帖

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2024年04月26日 01時53分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 新書判/ページ数 317p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784121506986
  • NDC分類 213.6
  • Cコード C1272

出版社内容情報

15歳でカメラを手にしてから約70年。浅草橋の洋食屋「一新亭」を営むかたわら、趣味で撮りためた風景写真は、東京の貴重な記録となった。下町の風物詩や、よく知られた街の昔の姿、今は見ることがなくなった懐かしい街の風景……。読売新聞都民版の人気連載「秋山武雄の懐かし写真館」から72編を選んだ、中公新書ラクレ『東京懐かし写真館』の続編。

内容説明

70年にわたって撮りためた数万枚のネガから、浮かび上がる東京下町の風景―。浅草橋の洋食屋「一新亭」を営むかたわら、趣味で撮りためた風景写真。懐かしい街の姿と思い出が、モノクロ写真の陰影から甦る。読売新聞都民版の人気連載「秋山武雄の懐かし写真館」から、選りすぐりの72本。

目次

あの街、あの頃
街中の風景
季節のうつろい
ひとの暮らし
元気な子どもたち
明日に向かって

著者等紹介

秋山武雄[アキヤマタケオ]
1937年生まれ。写真家。洋食店「一新亭」を営むかたわら、15歳の頃から趣味で、都内を撮影し続けている。一般財団法人日本カメラ財団(JCII)講師を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ばう

62
東京浅草橋で洋食屋さんを営む傍ら秋山さんが15歳の頃から約70年の間に趣味のカメラで撮りためた写真は何と10万枚以上。その中から新聞に連載された写真の数々が載せられています。写真も良いけれど、その写真に纏わる秋山さんの文章も面白い。5、60年前の東京は発展しつつある場所とまだまだ長閑な場所が共存するとっても魅力的な町。何より人々の目に力が感じられて日本が伸び盛りだったんだなということがよく分かります。もうこの時代は戻らないし50年後の日本もどうなっているか分からない。だからこそ写真が貴重に思えます。2021/03/03

ぶんこ

43
懐かしの写真帖2冊目。昭和の下町の様子がしっかりと捉えられていて懐かしい。私が子どもの頃の夏祭りといったら、町内会でお揃いの浴衣、そして特筆すべきは小学校が確か午前中だけで早く帰宅できたこと。それが何年生までだったかは覚えていませんが、車の往来が激しくなってお祭りの御神輿は地方の町へ譲られました。子どもの遊ぶ声、物売りの声、騒がしかったけれど、それで苦情が出ることもなかった大らかな時代だったのかも。ところどころ戦争の話も出てきて、語り継ぐ人々の高齢化を実感。まだ10万枚以上の写真が残るとか。もっと見たい。2021/04/28

わんつーろっく

19
読売新聞都民版に連載されている「秋山武雄の懐かし写真館」からの選出第二弾。当時の人々にとっては当たり前の風景でも、若かった秋山氏にとっては、行く先々で出会う街並みや人の営み、そのすべてが新鮮に映って、夢中でシャッターを押したという。衣替えに欠かせない張り板、爪皮って何?おがらって骨に見立てたものだったのか、写真を見ながら母との会話が愛おしい。お正月、銭湯の朝湯に浸かったあと、着物着せてもらったっけ。ところで今は子どもの社交場ってどこなんだろう。2021/06/19

きゅー

7
東京・浅草橋にある洋食屋「一新亭」の主人が撮りためた戦後東京の写真の数々が収められている。写真だけではなく、秋山氏による下町の風情を感じさせるきっぷの良い文章が本書の魅力となっている。1968年に豊洲で撮影された写真には、うら寂しい田んぼの風景と、その背後にしっかりと映える富士山が美しい。上野にあったレストラン聚楽台、テレビが鮮明に映るようにと高く伸ばされたアンテナ、運動会のパン食い競走など、懐かしくも今では見ることの出来ない風景の数々。半世紀という時の差をまざまざと感じさせれる。2021/09/28

kaz

2
タイトルどおりで、1960年頃からの東京の風景。60~70年代のものが多いが、中には平成のものも。レトロと言う意味では60~70年代に絞ってくれた方が眺めやすかったか。東京でも60年代はこうだったのかと驚くような風景も多々。図書館の内容紹介は『浅草橋で洋食屋を営みつつ撮りためた数万枚のネガから、東京下町の風景が浮かび上がる。「読売新聞」都民版の連載「秋山武雄の懐かし写真館」から、選りすぐりの72本を収録。「東京なつかし写真帖」の続編』。 2021/02/14

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/16306099
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。