中公新書ラクレ
ケータイ小説のリアル

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 新書判/ページ数 221p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784121502797
  • NDC分類 910.26
  • Cコード C1236

出版社内容情報

ブームの新文芸はいかなる構造をもつのか。80年代文化までさかのぼり、その内実を歴史的に解く。

内容説明

ベストセラー上位を占めたケータイ小説。既成の文壇からヒステリックに否定されるこの新文芸は、いかなる構造をもつのか。80年代の文化にまで遡り、その内実を歴史的に描きだす。

目次

第1章 「ブーム」の現在(ケータイ小説「ブーム」の異質さ;ケータイ小説はどのように売れていくのか)
第2章 恋愛、セックス、売春(王道少女漫画の世界;素人のリアル;少女小説からケータイ小説へ;なぜ、援助交際小説は減っていったのか)
第3章 『恋空』はなぜ特別なのか(妄想の中のリアル;疲弊の風景;自己啓発本としての『恋空』)
第4章 妄想が走り出す(日本人は世界で最も「書くこと」が好きな国民だ;妄想語りが商品になる;ケータイ小説作家には美人が多い?;匿名性作家の時代)
第5章 「ケータイ小説」のゆくえ(「ケータイ小説」書籍は売れ続けるのか;大人も楽しめるものをめざして;「ケータイ」は作家を育てるのか;美しい時代へ)

著者等紹介

杉浦由美子[スギウラユミコ]
1970年生まれ。大学卒業後、会社員・派遣社員を経て、フリーランス記者となる。『婦人公論』(中央公論新社)をはじめとする雑誌やWeb等で取材・執筆を幅広く行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

真塚なつき(マンガ以外)

4
女子中高生にとっての「リアル(リアリティ)」の質・度合いは夢と妄想(願望)のなかにあり、「現実(性)」のことではない。そこに一般小説・文芸との理解の溝があり、衝突が生まれる。/書籍はケータイを持たない地方の中学生に売れる。首都圏偏重の書籍流通システムの隙を突き、積極的に営業をかけた。/作家が顔出ししない。匿名でありつづけたい。有名作家になりたいわけではない。/趣味だから書ける。趣味のケータイ小説作家はどんどん増えるだろう。読者はプロとアマとを区別しない。しかしそれでプロが駆逐されるかどうかはまた別の問題。2012/08/05

Humbaba

4
ケータイ小説におけるリアルとは、大人の考えるリアルトは異なっている。あくまでも中高生の考える「リアル」を追求することがケータイ小説として成功するために大切である。ケータイ小説を批判する前に、まず実際に読んでみることが必要である。2010/03/05

宇井

3
学校の論文に使いました。 ケータイ小説のリアルは妄想のリアルという部分に納得しました!2014/01/19

晴れ女のMoeco

3
なんでケータイ小説なんかが売れるんだ、という疑問が解けてすっきり。ケータイ小説が文芸書よりも遥かに売れている、しかも皮肉なことには、ケータイ小説の作者は作家志望でもなんでもないとは。凝った表現をせず、ただ書き散らす(言葉は悪いが…)から、読みやすいのかもしれないね。ケータイ小説は少女漫画の延長と聞いて、納得。レイプや妊娠などが軽く書かれているのは、大好きな彼の愛を感じるためのスパイスでしかないからか…。ケータイ小説の読者が文芸書に手を出すことはあまり期待できない気はする。2010/07/11

ハヤシマ

2
面白かった。書評家のさんの中には、ジャンルコードに合わないことを理由にケータイ小説をを批判する方もいらっしゃるが、それらに対する反論とも受け取られた。ポプラ社の大賞に「KAGEROU」が選ばれたときにも、「大賞にふさわしくない」などの批判があったけど、結果的にはすごく売れて、本屋さんも取次も、印刷会社、製本会社、洋紙問屋、みんな喜んだ。もともと直木賞芥川賞も、文藝春秋の販促企画の賞で、目的は同じだった。この本に登場する、出版にかかわる人々の本に対する愛を考えると、無責任な批評をたしなめたくなる。2012/11/09

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/490343
  • ご注意事項

最近チェックした商品