中公新書<br> 政界再編―離合集散の30年から何を学ぶか

個数:
電子版価格
¥924
  • 電書あり
  • ポイントキャンペーン

中公新書
政界再編―離合集散の30年から何を学ぶか

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2024年04月27日 01時10分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 新書判/ページ数 241p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784121026514
  • NDC分類 312.1
  • Cコード C1231

出版社内容情報

1993年に細川政権が発足し、日本政治は政界再編の時代に突入した。非自民勢力の結集は新進党で一度失敗するが、二度の合流で拡大した民主党が2009年に政権交代を果たす。しかし政権が崩壊すると民主党は四分五裂し、「第三極」も浮沈が激しく「一強多弱」に陥っている。大同団結しなければ選挙に勝てず、政党が膨らめば路線対立が激化する――ジレンマを乗り越え、政権交代可能な政党政治を実現する道を示す。

内容説明

1993年に細川政権が発足し、日本政治は政界再編の時代に突入した。非自民勢力の結集は新進党で一度挫折するが、二度の合流で伸長した民主党は2009年に政権交代を果たす。しかし政権崩壊後、民主党は四分五裂し、「第三極」も低迷。自公政権のもと「一強多弱」に陥った。大同団結しなければ選挙に勝てず、政党が拡大すれば路線対立が激化する―。ジレンマを乗り越え、「政権交代可能な日本政治」実現の道を示す。

目次

序章 政界再編前史―1955~1988年
第1章 政界再編の始まり―1988~1994年
第2章 新進党の挑戦と挫折―1994~1997年
第3章 三つの民主党―1998~2005年
第4章 政権交代へ―2005~2009年
第5章 政権交代の光と影―2009~2011年
第6章 崩壊する民主党政権―2011~2012年
第7章 一強自民と多弱野党―2012~2017年
第8章 政界再々編への困難な道―2017~2021年
終章 政界再編とは何か

著者等紹介

山本健太郎[ヤマモトケンタロウ]
1978年、神戸市生まれ。2009年、東京大学大学院総合文化研究科国際社会科学専攻博士課程修了。博士(学術)。東京大学先端科学技術研究センター特任研究員、日本学術振興会特別研究員(PD)、北海学園大学法学部講師、同准教授を経て同教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

岡本

98
55年体制の終了から始まる政界再編を纏めた一冊。新党結成や解散・合流などの条件やタイミング等、日頃ニュースを追っているだけでは分からない事が多い。自民党が下野した際に党が割れなかったのに対し、民主党が割れてしまった点等々。再編がテーマなだけに自民・共産よりも民主・第三極などの離合集散が細かく書かれている。自民党総裁選と衆院選が控えている中、野党は共闘を叫ぶも政権構想は見えてこない。あとがきにある著者の提言を受け入れて政権交代を成す政党は出てくるのだろうか。2021/09/26

nishiyan

13
平成政治史において重要なキーワードである「政界再編」。30年の流れを丹念に追いながら、離合集散のタイミングと条件に加えて、左右のイデオロギー軸を元に読み解く政界再編史。新進党、民主党、民進党などが複数政党との合流によってできた政党であるが故の脆弱さが解説され、野党が2大政党へと向かってまとまると壊れる裏に第三極の存在があるという指摘は興味深い。野党は与党だけでなく、第三極との違いを明確にしつつ、中道層へのアピールが必要というかなり難しいかじ取りを強いられるのだが、果たしてそれができる党は現れるのだろうか。2021/08/05

6
流れは平成政治史だが、「政界再編」ということで、大政党からの分裂や小党の離合集散の歴史とメカニズムを描く。小党の大同団結は政策面での対立をはらむという基本的なテーゼと、1990年代の選挙制度改革を前提、さらに民主党政権の失敗。こうした条件の上で、野党は政権獲得に向けて模索している。結論部、立憲民主党の野党共闘方針、特に共産党との連携がマイナス面を伴うのは確かだが、ウィングを右に広げていくことは果たしてよい判断なのかどうか。私は今の自民党のぐらつきを見ると、立民は現在の方針を継続するのがよい気がするが…2021/08/04

預かりマウス

5
主に1993年以降現在に至る政界再編の流れについて概説されている。読みやすい。民主党政権期までは常に政界再編の台風の目になっていた小沢一郎の圧倒的な個性が印象的。小選挙区制のもとでは、政策の理念の純化を追求すれば少数化して選挙に勝ちにくく、大同団結を図れば選挙で勝ったとしても政策の統一性が取れず分裂する、というジレンマの繰り返しである。政策が大事とはいっても、やはり政局は前提であり、醜い生き残り策を取らざるを得ない議員たち。政党、ひいては代議制の存在意義とは。2021/12/30

はら坊

5
1993年の政治改革から現在に至るまでの政党の離合集散を振り返った書である。 選挙制度改革に端を発した政界再編は、2003年の民由合併、2009年の民主党政権誕生によって完成を見たと思われたが、その後の民主党政権の失敗によってふたたび混迷を極め、現在に至る。 政治に関心がある人にとってはおおむね既知の事実が記されているが、政党システムの分析に基づいた叙述から政界再編の歴史を振り返ることができるので、情報の解像度が上がること間違いなし。 衆院選の最中である今こそ、有権者のみなさんが読むべき書である。2021/10/28

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/18179485
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。