中公新書<br> 沖縄現代史―米国統治、本土復帰から「オール沖縄」まで

個数:
電子版価格
¥1,012
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

中公新書
沖縄現代史―米国統治、本土復帰から「オール沖縄」まで

  • 櫻澤 誠【著】
  • 価格 ¥1,012(本体¥920)
  • 中央公論新社(2015/10発売)
  • ゴールデンウィーク ポイント2倍キャンペーン対象商品(5/6まで)
  • ポイント 18pt
  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年05月04日 08時34分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 新書判/ページ数 366p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784121023421
  • NDC分類 219.9
  • Cコード C1221

出版社内容情報

27年間の米国統治を経て復帰後も広大な基地が残された沖縄。米国の影、革新県政、基地移転を巡り特異な道を歩んだ戦後70年を描く

内容説明

太平洋戦争中、地上戦で20万人強の犠牲者を出した沖縄。敗戦後、米国統治下に置かれ、1972年に本土復帰を果たすが、広大な基地は残された。復帰後の沖縄は保革が争いながら政治を担い、「基地依存経済」の脱却を図る。だが95年の米兵少女暴行事件を契機に、2010年代には普天間基地移転・歴史認識を巡り、保革を超えた「オール沖縄」による要求が国に行われる。本書は、政治・経済・文化と、多面的に戦後沖縄の軌跡を描く。

目次

第1章 「沖縄戦」後の米軍占領1945~52
第2章 「島ぐるみ」の抵抗1952~58
第3章 沖縄型高度経済成長1958~65
第4章 本土復帰へ1965~72
第5章 復帰/返還直後―革新県政の苦悩1972~78
第6章 保守による長期政権―変わる県民意識1978~90
第7章 反基地感情の高揚―「島ぐるみ」の復活1990~98
第8章 「オール沖縄」へ―基地・経済認識の転換1998~2015

著者等紹介

櫻澤誠[サクラザワマコト]
1978(昭和53)年新潟県生まれ。2001年立命館大学文学部史学科日本史学専攻卒業。08年立命館大学大学院文学研究科博士課程後期課程修了。博士(文学)。立命館大学文学部助手、日本学術振興会特別研究員などを経て、13年4月より立命館大学衣笠総合研究機構専門研究員。専門は日本近現代史・沖縄現代史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 2件/全2件

最近チェックした商品