中公新書<br> 長崎製鉄所―日本近代工業の創始

  • ポイントキャンペーン

中公新書
長崎製鉄所―日本近代工業の創始

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 新書判/ページ数 251p/高さ 18X11cm
  • 商品コード 9784121010773
  • NDC分類 564.09
  • Cコード C1221

内容説明

安政2年11月、長崎海軍伝習総取締の永井尚志はオランダ海軍中佐ファビゥスへ製鉄所建設を依託した。永井は海軍創設のためには艦船造修施設の必要を痛感、製鉄所と船渠開設を幕府に進言していた。オランダの技術指導で始まる造船造機の施設建設は、のちイギリス、フランスの技師たちにも引き継がれ、長崎、横浜、横須賀で花を開き、彼らの真摯な指導は西欧技術の日本移転を齎した。長崎に見る日本近代工業の濫觴と足跡を描き切る。

目次

1 長崎製鉄所建設への日蘭当事者の動き
2 長崎製鉄所の建設とハルデス
3 佐賀藩献納の製鉄機械と長崎製鉄所
4 立神軍艦打建所の建設をめぐって
5 官営長崎造船所への移行
6 長崎造船所の民営化

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

kaizen@名古屋de朝活読書会

16
#説明歌 長崎の製鉄所から造船所オランダ交渉永井尚志 土佐藩の九十九商会譲り受け岩崎弥之助三菱創業2017/11/05

Hiroki Nishizumi

3
造船所ではなく製鉄所として始めたかったのね。上手く行かずに大造船所へ。2017/12/05

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/1867328
  • ご注意事項

最近チェックした商品