中公新書<br> 発想法 〈続〉 - KJ法の展開と応用

個数:
電子版価格
¥902
  • 電子版あり

中公新書
発想法 〈続〉 - KJ法の展開と応用

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年07月15日 04時50分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 新書判/ページ数 316p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784121002105
  • NDC分類 002.7

出版社内容情報

前著・発想法・で公開したKJ法の実技をさらに発展させ、加えて実例・応用例・図解等を豊富にとりいれた本書は、自己革新のために、会議運営の効率化のために、新製品開発のために、チームワークのために、あるいはカウンセリングにと、その効用は著しいものがある。情報化社会といわれる今日、ソフトウェアのなかのもっともソフトな部分をうけもつKJ法の効力が再確認されている。・発想法・との併読をとくにおすすめしたい。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

おたま

37
前著『発想法-創造性開発のために』の初版が出たのが1966年、この『続・発想法-KJ法の展開と応用』が出たのが1970年。前著が「発想法=KJ法」の基礎・理論編だとすれば、この続編はKJ法について、発表後数年でさらに深化・進化した点、拡張されてきた点、また応用について詳しく述べている。前著が基礎・理論編として中核となる考え方を中心に書いていたが、今回は具体的な手法と応用を中心にしている。そこで、両者をバランスよく読むことによってよりKJ法を身につけていけるし、その場その場に応用していけるように思う。2023/09/08

ホシ

17
同じくKJ法を紹介した前著『発想法』は合間に直接、KJ法と関係のない著者の個人的見解が挟まれていて、それが冗長に思えたのですが、本書はそうした印象が減り、より綿密にKJ法の進め方を紹介します。製品開発、組織改善、意思決定、研究などに携わる方に既に周知となったKJ法ですが、KJ法は思考をまとめて本質を見抜き「作品」にするための方略であるという新たな視座を得られました。今、名人芸のノウハウを知的共有財産にするというプロジェクトに取り組んでいますが、KJ法で正解。改版してフォントを変えると良いかも。2025/06/25

魚京童!

17
なんだろうなー。2016/08/05

Tadashi_N

17
訓練次第で、いろんなことに応用できる。2015/12/16

たこ焼き

14
うちなる秩序と外れたものに出会った時に当惑が訪れる。目指すべき目標を見つけることが難しいのであって、それを達成する手段はその困難さよりも簡単である。ブレストはみんなに発言させ、2回ほど回すと他の人のアイディアをもとに新しいアイディアが生まれやすい。意見をソフトで簡潔に表現する。何をしたらいいのかを整理する場合は時系列でまとめる。情念から理性が生まれ、理性からは情念はうまれない。理性は情念を整理具現化するものであり、行動ルーツではない。(正しい情念を持って、正しく整理すれば良いのである。)2020/11/23

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/435313
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。