中公学芸ライブラリー<br> 新編アジア史論

個数:
電子版価格
¥5,060
  • 電子版あり

中公学芸ライブラリー
新編アジア史論

  • ウェブストアに17冊在庫がございます。(2025年11月12日 19時30分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 416p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784120059674
  • NDC分類 220.04
  • Cコード C1022

出版社内容情報

東洋史学の泰斗・宮崎市定が、古代から最近世にいたる広範なアジアの歴史を、世界史的視野と鋭い史眼で描きだす。
東西の文化交渉、および経済・社会動態への眼差しから、東洋史をアジア史へと発展させ、さらには世界史の一部として体系化した。
宮崎が最も円熟した時期に執筆した6篇の論考にくわえ、補編として、東洋史研究の第一人者、岡本隆司の選定による3篇と解説を新しく収録し、このたび新編として蘇る。【中公学芸ライブラリー】

目次

アジア史家の宮崎市定 礪波護

世界史序説
中国古代史概論
六朝隋唐の社会
東洋的近世
西アジア史の展望
東洋史の上の日本

補編
アジア史とは何か
十字軍の東方に及ぼした影響
中国近世銀問題略説

解説 岡本隆司
年譜(増補版)
索引


【目次】

内容説明

東洋史からアジア史へ―。中国史の泰斗・宮崎市定が好んで唱えた「アジア史」とは、一体何だったのか。誰よりも師の壮大な学問体系を知り尽くす高弟・砺波護の周到な選に加え、復刊にあたって岡本隆司氏の補編・解説を付し、ユーラシアを横断するスケールを誇る9つの史論をもってその全貌を明らかにする。東アジアの地域性をはるかに超え、独創的な史眼を有する巨人・宮崎市定が到達した歴史学を正しく伝える決定版。

目次

世界史序説
中国古代史概論
六朝隋唐の社会
東洋的近世
西アジア史の展望
東洋史の上の日本
補編

著者等紹介

宮崎市定[ミヤザキイチサダ]
1901年、長野県飯山市に生まれる。旧制松本高校を経て、1925年、京都大学文学部史学科東洋史学専攻卒。六高教授、三高教授、京都大学文学部教授を歴任。1965年、停年退官。京都大学名誉教授。文学博士。専門は中国の社会・経済・制度史。1989年、文化功労者。1995年、逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品