美土里倶楽部

個数:
電子版価格
¥2,420
  • 電子版あり

美土里倶楽部

  • ウェブストアに57冊在庫がございます。(2025年05月15日 21時38分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 256p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784120058981
  • NDC分類 913.6
  • Cコード C0093

出版社内容情報

昨日までそばにいた夫は一体どこに行ってしまったのだろう。
四十九日、形見分け、お墓のこと、供養、そして夫の不在を埋めるそれぞれの過ごし方……。
さまざまな思いを巡らせた「未亡人倶楽部」の一年を描く。

内容説明

「昨日まで確かにそばにいた夫はいったいどこに行ってしまったのだろう」夫を亡くしたばかりの美土里と、彼の忘れ物をきっかけに知り合った三人の女たち…。「未亡人倶楽部」の彼女らが過ごした一年間を描く傑作長編。

著者等紹介

村田喜代子[ムラタキヨコ]
1945年、福岡県生まれ。77年、「水中の声」で九州芸術祭文学賞最優秀作を受賞し、本格的な執筆活動に入る。87年、「鍋の中」で芥川賞を受賞、90年『白い山』で女流文学賞、92年『真夜中の自転車』で平林たい子賞、98年「望潮」で川端康成賞、2010年『故郷のわが家』で野間文芸賞、14年『ゆうじょこう』で読売文学賞、19年『飛族』で谷崎潤一郎賞、21年『姉の島』で泉鏡花賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

pohcho

59
夫を亡くし、一人暮らす美土里の物語。夫が入院していた病院や、パソコン教室などで出会った女性たちと交流する日々が描かれる。「まーるーまーるこーろこーろー ぷーちーぷーちーこーろこーろー」幼稚園児の「団子虫経」がめちゃかわいくて最高。初盆の供養に家族自らがお経を読むのもよかった。後家の家に村の女衆が泊りに行くとか、お精露さまを迎えに行くなどの田舎の風習が不思議で心に残る。自分はまだ夫を亡くした時のことなど想像もできないけど、こんな風に生きられたらそれはそれで幸せかも。2025/05/12

kei302

44
「未・亡・人」確かに妙な言葉です。古い時代の慣習(?)とは知りませんでした。老境小説がじわじわと染み入る年頃となりましたのが、まだまだ村田喜代子先生のような境地には至らず。未亡人宅に順番に泊まりに行く集落に驚いた。2025/04/30

しゃが

36
これから迷ったとき、悩んだときに、支えてくれるような作品だった。夫を亡くしたばかりの美土里と、引き寄せるかのように知り合った三人の女性たち。「未亡人倶楽部」の彼女たちが過ごした一年を描く。それぞれが気付いていく、夫と歩んだ人生観、「来たから帰る」「生きることも死ぬことも大きなサイクルの中の一つの現象」の生死観・世界観が響いた。魂や渡り鳥ハチクマの南下などやっぱり飛んでいて村田さんらしかった。彼女たちが読む俳句も面白い。今、重い病気が見つかったこと、夫を亡くして長い年月がたったことへの思いは少し軽くなった 2025/04/26

信兵衛

17
配偶者が先に死去した時、これ程までに相手のことを想い続けるものなのか。 率直に言ってまるで想像がつきません。それはその時になって初めて分かることではないでしょうか。 また、私に関しては、自分が先に逝くだろうなァ、と思っていることもありますし。2025/04/24

てつろう

8
「未亡人倶楽部」の彼女たちが過ごした一年を描いていて、薄い本なので1日かからないで読めた。短歌、俳句が出てくるのでそれを読み込むのが面白い。亡くなっても同じような境遇の友人がいたら残された人生も充実しそうだ。2025/04/29

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/22496678
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品