すごい不思議な恐竜図鑑―なんで、こうなった!?

個数:
電子版価格
¥1,320
  • 電子版あり

すごい不思議な恐竜図鑑―なんで、こうなった!?

  • ウェブストアに3冊在庫がございます。(2025年03月28日 14時33分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 160p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784120058059
  • NDC分類 K457
  • Cコード C8045

出版社内容情報

今から約46億年前、地球が生まれました。
重力によって引き寄せられた小惑星や隕石が集まり、地球となったのです。
そんな地球に、小さな生物が生まれ、進化を重ね、恐竜が誕生しました。

そして、誕生後もめまぐるしい進化を続けた恐竜たちは、
驚くほど個性豊かで不思議だらけ!

なぜ、そんなにでっかいの?
なぜ、持ち上げられないほど首が長いの?
なぜ、頭にでっかいフリフリの飾りがあるの?
なぜ、顔だけが超でっかいの?
なぜ、尻尾の先がハンマー型?
なんで、こうなったの~~?の嵐です。

この本では、恐竜たちの体の特徴や習性から
個性豊かな進化のヒミツを探ります。

監修は数々の恐竜関連の書籍執筆・監修を手がけてきた土屋健さん。子どもにもわかりやすく丁寧な解説で、親子で安心して楽しめます。全ての文字はルビ付きで、子どもだけでも読むことができます。

【教養が身につく中央公論新社の児童書シリーズ】

内容説明

およそ2億3000万年前を生きた生物たちの「なぜ?」をつめこみました。進化のカギを握る!?バラエティー豊かな96種収録!

目次

1 三畳紀の恐竜(約2億5200万年~2億100万年前)(肉食なの?植物食なの?エオラプトル;肉食恐竜と戦える!三畳紀最大級ボディ レッセムサウルス;首が長~くなっちゃった!タニストロフェウス ほか)
2 ジュラ紀の恐竜(約2億100万年~1億4500万年前)(75トンの巨体に長~い首 マメンチサウルス;ティラノサウルスの大先輩!?グアンロン;走るのは速いが止まれない!ディロホサウルス ほか)
3 白亜紀の恐竜(約1億4500万年~6600万年前)(最大級の植物食恐竜!パタゴティタン;“芝刈りスタイル”で植物を食べる ニジェールサウルス;首の長~いトゲは見せかけ!?アマルガサウルス ほか)

著者等紹介

土屋健[ツチヤケン]
サイエンスライター。オフィスジオパレオント代表。日本地質学会会員。日本古生物学会会員。日本文藝家協会会員。埼玉県出身。金沢大学大学院自然科学研究科で修士(理学)を取得(専門は、地質学、古生物学)。その後、科学雑誌『Newton』の編集記者、部長代理を経て、2012年より現職。19年にサイエンスライターとして史上初となる日本古生物学会貢献賞を受賞

内山大助[ウチヤマダイスケ]
横浜出身。イラストレーター。主に児童向けのイラストを手がける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。