出版社内容情報
シニアのいまを楽しむために、もう一度、学んでみませんか。といっても「○○教室」へ通う必要ありません。「ダメもと精神」「つまみ食い主義」「自由気まま」でOKです。
80代からブレイク、世界最高齢のプログラマーとして注目の的になる一方、旅先では見知らぬ人に助けられてトラブル脱出。スマートフォンはいじくりまわしたあげく再起動。心の拠り所は地球各地にいる友とのオンライン交流――こわいもの知らずのおっちょこちょい、89歳若宮さんが毎日楽しく生きるコツは、おおらかで気ままな「独学」にありました。中公新書ラクレ『独学のススメ』を増補、改題した決定版。
《若宮流、独学の秘訣》
1:こわがらず飛び込んでみよう!
2:飽きたらやめちゃえ
3:「英語」は間違ってナンボ
4:目的はわくわくすること。ノルマを課しちゃダメ
5:「やりたいこと」の見つけ方、お教えします
6:新しく知る喜びは、失うさびしさを超える
7:「将来」に備えない。
年寄りですもの、この瞬間を楽しもう
8:理科と社会に「いま」がある
9:「友だち力」と「心の居場所」
10:本から学ぼう
11:教えることは、学ぶこと
12:AIはコワい? いいえ初心者の味方です
内容説明
アプリを作って80歳から人生激変!夢を叶えた学びと遊び。わくわくすること、友だち、心の居場所―大丈夫、見つかります。
目次
第1章 こわがらず飛び込んでみよう
第2章 飽きたらやめちゃえ
第3章 英語は間違ってナンボ
第4章 目的はワクワクすること。ノルマを課しちゃダメ
第5章 「やりたいこと」の見つけかた、お教えします
第6章 新しく知る喜びは失うさびしさを超える
第7章 「将来」に備えない。年寄りですもの、この瞬間を楽しもう
第8章 「友だち力」と「心の居場所」
第9章 理科と社会に「いま」がある
第10章 本から学ぼう
第11章 教えることは、学ぶこと
第12章 AIはこわい?いいえ初心者の味方です
著者等紹介
若宮正子[ワカミヤマサコ]
1935年東京生まれ。東京教育大学附属高等学校(現・筑波大学附属高等学校)卒業後、三菱銀行(現・三菱UFJ銀行)に勤務。定年をきっかけにパソコンを独自に習得し、同居する母親の介護をしながらパソコンの楽しさにのめり込む。99年にシニア世代のサイト「メロウ倶楽部」の創設に参画し、現在も副会長を務めるほか、NPO法人ブロードバンドスクール協会の理事として、シニア世代へのデジタル機器普及活動に尽力している。2017年、雛人形を正しく配置するiPhone用のゲームアプリ「hinadan」を開発し、配信。ICTエバンジェリスト、デジタルクリエイターとして活動する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
Mark
絵本専門士 おはなし会 芽ぶっく
ひより
はじめさん
Go Extreme