60代、少しゆるめがいいみたい

個数:

60代、少しゆるめがいいみたい

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年08月10日 15時32分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 224p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784120057113
  • NDC分類 914.6
  • Cコード C0095

出版社内容情報

無理せず、楽しく、心地よく「ちょうど良い」暮らしにリセットしよう。一歩踏み出すヒント満載のエッセイ集

内容説明

無理せず、楽しく、心地よく。「ちょうど良い」暮らしにリセットしよう。一歩踏み出すヒント満載のエッセイ集。

目次

メルマガが多すぎる
ラインで焦った
カタカナが増えていく
パソコンサポート
修理か、処分か
本を減らす
小さい字が読めなくて
オーディオブック
ペーパーレス化で狙われる
家の中まで海外の詐欺
デジタル弱者は強かった
ワークスペースの探し方
ホテルで仕事をしてみたら
大人の居場所、百貨店
昔になりつつあるけれど
面倒で、つい
キレイの後退
ダウンの寿命
これからも履かない靴
背中が丸くなってきた〔ほか〕

著者等紹介

岸本葉子[キシモトヨウコ]
1961年鎌倉市生まれ。東京大学教養学部卒業。エッセイスト。会社勤務を経て、中国北京に留学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

いつでも母さん

158
同世代の岸本さんの最新エッセイ集。少しゆるめ?とは思えないのは、どれだけ私がズボラなのかを再認識させられる(汗)持病と折り合いをつけながらの暮らしの中だから、先の不安もあるのだろうな。うんうんわかるわぁ、えぇーそこまで?だったりしながら毎日少しずつ読んだ。 2023/12/07

ぶんこ

51
岸本葉子さんも60代となり、書かれていることの多くに共通点がありました。とにかく重い物は無理となり、軽くて操作が簡単な物。デジタル用語のカタカナが難しく、想像力で補っていくしかない。頭脳明晰の岸本さんでもそうですか。少し安心。面白かったのが、私は若い頃からのエッセイを読んでいて、その都度参考になったこと(特に物品)は取り入れてきたので、醤油差しの描写に目が点。あれ、ガラス製の漏れない品を使っていたはずで、私は今も使っています。インテリアも「姫系」にかわったのを知って驚いたので、かわっていく様子も楽しい。2024/04/04

あみやけ

46
まだ60にはいっていませんが、自分にあるあるなことが多く、共感できました。また、コロナ禍に書かれたもので、この4年について考えることも多かったです。自分も若くないことを改めて感じました。慌てず、周りに頼りながら、それでもなんとか時代に取り残されないで生きていきたいです。2023/12/27

Karl Heintz Schneider

38
今回は美容・裁縫・掃除などに関する話が多く、男の私には、いまひとつ共感しづらかった。女性には参考になるかもしれないが。「家に関しては姫のわたし。」ん?どゆこと?掃除は苦手と言いつつ水回りの水あかは許せない。男の私には理解不能な一面も。掃除が苦でなくなる7つの工夫が書かれているが、ひとつだけ私がなるほどと思ったこと。「床や台にモノをなるべく置かない。掃除が億劫なのは、モノをどかす手間があるから。」これ、すごくよくわかる。掃除そのものよりも、どかして元に戻すのが面倒なのだ。2024/03/09

ひより

25
岸本さんも60代かぁ。 7つお姉さんなので彼女のあれやこれやはいつも参考になる。 タイトル通り、あまり頑張りすぎずゆるめに生きるようにしようという話。 年齢を重ねるごとに、気持ちはあっても体がついていかなくなるものね。 とはいえ、もともとがきれい好きで、計画性があって、ストイックな岸本さん。 彼女のゆるめイコール私のきちんとでは?という部分がありそうだけど、それはおいといて…ヽ(・∀・ヽ)(っ・∀・)っ 購入した美容機器が何なのか気になる。 お値段が家賃ぐらい…どの辺の家賃かしらん? 2024/05/18

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21621065
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品