空の王

個数:
  • ポイントキャンペーン

空の王

  • 提携先に2冊在庫がございます。(2025年11月02日 05時43分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 504p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784120054358
  • NDC分類 913.6
  • Cコード C0093

出版社内容情報

昭和11年夏、満洲国・奉天の街。新聞社の飛行士・鷲尾順之介は、殺人事件に端を発した銃撃戦に遭遇し、謎めいた美貌の歌手・宋麗淋を偶然助けた。それは運命の出会いだった。一方、関東軍参謀本部の梶清剛大尉は、同志とともに「ある計画」を遂行していた。そして、彼らの運命の糸は複雑に絡み始める――。ライバル社の行方不明機を発見した順之介は、突如現れた梶から銃を突きつけられる。内蒙古で「荷物」を引き取り、空輸しろと命令されるのだが……。否応なく操縦桿を握り、空へ上がった彼を待つ運命とは? そして、次々と明らかになる、驚愕の真実とは!? 壮大なスケールで描く冒険エンタテイメント!!

内容説明

昭和11年夏、満洲国・奉天の街。新聞社の飛行士・鷲尾順之介は、殺人事件に端を発した銃撃戦に遭遇し、謎めいた美貌の歌手・宋麗琳を偶然助けた。それは運命の出会いだった。一方、関東軍参謀部の梶清剛大尉は、同志とともに「ある計画」を遂行していた。そして、彼らの運命の糸は複雑に絡み始める―。ライバル社の行方不明機を発見した順之介は、突如現れた梶から銃を突きつけられる。内蒙古で「荷物」を引き取り、空輸しろと命令されるのだが…。否応なく操縦桿を握り、空へ上がった彼を待つ運命とは?そして、次々と明らかになる、驚愕の真実と迫り来る危機とは!?壮大なスケールで描く冒険巨篇。

著者等紹介

新野剛志[シンノタケシ]
1965年東京都生まれ。立教大学社会学部卒業。旅行会社勤務などを経て99年『八月のマルクス』で第45回江戸川乱歩賞を受賞しデビュー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。

のぶ

74
佐々木譲さんの「ベルリン飛行指令」と船戸与一さんの「満州国演義」を合わせたような印象を受けた。主人公は新聞社の飛行士、鷲尾順之介。舞台は日中戦争勃発直前の満州。ある日、ライバル社の行方不明機を発見した順之介は、突如現れた男から銃を突きつけられる。内蒙古で「荷物」を引き取り、空輸しろと命令される。その後、久高という謎の日本人と出会い行動を共にする。本書はラストを除くと、タイトルから想像するほど航空シーンは多くない。その分最後は盛り上がった。数ある戦記の一作として全体に良くまとまった作品だった。2021/09/09

Comit

64
市立図書~著者の祖父が遺した資料を元に“綏遠事件“と呼ばれる内蒙古独立戦争を生きた1人の飛行士を描いた壮大な航空戦記~大義、信義、正義、忠義…己の“義”はどこにある。外蒙古、満州国、中華民国、周囲を囲まれた内蒙古が進むべき道は…国家間の謀略と、それぞれの思惑に翻弄され、一縷の望みも潰えそうな時に、自分を突き動かしたのは、空を飛びたいという思いのみ。戦争を利用するもの、止めようとするもの、それぞれの“義”に従い、命を賭して戦う(*´д`*)ハァ…著者初読、大作でした✨2021/08/24

53
昭和11年を舞台とした冒険小説。浪漫を感じる大作だった。2021/07/05

とろとろ

51
1936年当時、新聞社の飛行士であった主人公の冒険活劇。朝日新聞航空部の飛行士新野百三郎は実在の人物で著者の祖父とな。テンポよく次々と事件が起こるので、これ全部後半の話の伏線なんだろうと思った通りインディジョーンズみたいな。日中戦争(1937年7月)前の話。ここでも歴史の解釈はいろいろ…。少々長くて、少々疲れた。ついでに日本の近代史は、満州事変(1931)、上海事変(1932年1月)、五・一五事件(1932年5月)、二・二六事件(1936年2月)など、この頃の歴史を復習するよい機会だった(そっち?)。2021/09/06

ヘラジカ

42
国家同士の思惑、軍の策謀、小さき者たちの大義が互いにぶつかり合う熱い冒険小説。日中戦争と第二次大戦を背後に控えた物語の構造は、適度な複雑さと強度を持ち、キャラクターの躍動を効果的に支えている。要所要所のアクションも分かりやすくテンポも良い。前半はやや強引に感じられる展開に面食らったが、後半は細かいことを吹っ飛ばすくらいの怒涛の勢い、命を賭して戦う人々の生き様に痺れた。銃撃戦あり、肉弾戦あり、もちろん空中戦ありの快作冒険エンターテイメント。ほんのりと味付けされたロマンスもエンディングで輝いていた。2021/05/24

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/17896908
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ドワンゴ」にご確認ください。

最近チェックした商品