今につながる日本史

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 454p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784120053092
  • NDC分類 210.04
  • Cコード C0095

出版社内容情報

「教科書に載らない? 龍馬を伝説にした〝裏の顔〟」「元祖・働き方改革 天智天皇が使った切り札」古代から戦国、幕末、令和改元まで、縦横に日本史を語る読売新聞オンラインの好評連載が待望の書籍化。堂場瞬一さん、出口治明さんとのインタビュー対談も収録。

内容説明

パンデミック、忖度と改竄、デフレ脱却、異常気象…今起きていることは以前にもあった。昔を知れば今を見る視野が広がる。読売新聞オンラインの人気コラムが一冊に!

目次

政治
経済
外交・安保
事件
災害
スポーツ
暮らし
美術
令和改元
インタビュー(箱根駅伝の人気を不動にした「いだてん」の千里眼(作家・堂場瞬一さん)
「賢者は歴史に学ぶ」その理由(立命館アジア太平洋大学学長・出口治明さん))

著者等紹介

丸山淳一[マルヤマジュンイチ]
読売新聞編集委員。昭和61年(1986年)入社、甲府支局、経済部、論説委員を経て経済部長。経済部では金融、通商、自動車業界などを担当し、日米通商交渉や大手銀行の経営破たん・再編を取材。熊本県民テレビ報道局長を経て2017年7月から2019年9月までBS日テレ「深層NEWS」キャスター。経済部長だった2011年に東日本大震災、熊本県民テレビ報道局長だった2016年に熊本地震に遭遇し、災害報道の最前線も経験した。小学5年生の時、NHK大河ドラマ「国盗り物語」で高橋英樹さん演じる織田信長を見て大好きになり、それ以来、城や寺社、古戦場巡りや歴史書の読みあさりを続けている。現在、読売新聞オンラインで歴史コラム「今につながる日本史」を連載中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。