出版社内容情報
小杉湯番頭兼イラストレーターで設計事務所出身の著者が、建築の図法(アイソメトリック)を用い、銭湯の建物内部を精密な俯瞰図で描く「銭湯図解」。Twitter上で発表されて話題となり、新聞、テレビ、ラジオなどでも取り上げられたシリーズが待望の描き下ろし書籍化。
本書では、「露天の王様」「銭湯建築のニューウェーブ」「泣きに行く銭湯」など、都内を中心に24軒の銭湯の図解をカラーで掲載するとともに、見どころ、味わいどころをエッセイで紹介。銭湯初心者から上級者まで楽しめ、心もほかほかになるイラストエッセイ集。
小山薫堂さん、南沢奈央さん、向井秀徳さん(Zazen Boys)、推薦!
◇本書掲載の銭湯◇
00 小杉湯(東京・高円寺)……ホーム銭湯
01 大黒湯(東京・北千住)……銭湯の原風景
02 梅の湯(東京・荒川)……女友達を連れて行く銭湯
03 斉藤湯(東京・日暮里)……まっすぐ真面目な銭湯
04 萩の湯(東京・鶯谷)……銭湯のテーマパーク
05 戸越銀座温泉(東京・戸越銀座)……ご飯がおいしくなる銭湯
06 大黒湯(東京・押上)……露天の王様
07 喜楽湯(埼玉・川口)……古くて新しい銭湯
08 大蔵湯(東京・町田)……現代銭湯建築の傑作
09 久松湯(東京・練馬)……銭湯建築のニューウェーブ
10 桜館(東京・蒲田)……春に行く銭湯
11 湯どんぶり栄湯(東京・日本堤)……贅沢な銭湯
12 吉の湯(東京・成田東)……遠足したくなる銭湯
13 サウナの梅湯(京都)……京都に浸る銭湯
14 一乃湯(三重・伊賀)……マニアが焦がれる銭湯
15 薬師湯(東京・墨田区)……お風呂のエンタメ
16 蒲田温泉(東京・蒲田)……昭和を味わう銭湯
17 境南浴場(東京・武蔵境)……泣きに行く銭湯
18 大黒湯(東京・代々木上原)……代々木上原の異世界
19 クアパレス習志野(千葉・習志野)……銭湯界のエデン
20 平田温泉(名古屋)……愛情につかる銭湯
21 昭和湯(徳島)……会いに行きたくなる銭湯
22 金春湯(東京・大崎)……実家みたいな銭湯
23 寿湯(東京・東上野)……はじめての銭湯図解
内容説明
番頭兼イラストレーターの著者が建築の図法で描く人気シリーズ初書籍化。24軒の「銭湯図解」をカラーで収録。浴室内部を精密な俯瞰図で描く、「銭湯図解」。
目次
ホーム銭湯―小杉湯(東京・高円寺)
第1章 銭湯を知る―初心者コース(銭湯の原風景―大黒湯(東京・北千住)
女友達を連れて行く銭湯―梅の湯(東京・荒川) ほか)
第2章 銭湯を楽しむ―上級者コース(現代銭湯建築の傑作―大蔵湯(東京・町田)
銭湯建築のニューウェーブ―天然温泉久松湯(東京・練馬) ほか)
第3章 銭湯を極める―マニアックコース(お風呂のエンタメ―薬師湯(東京・墨田)
昭和を味わう銭湯―蒲田温泉(東京・蒲田)ほか)
第4章 銭湯を味わう―人情味コース(愛情につかる銭湯―平田温泉(愛知・名古屋)
会いに行きたくなる銭湯―昭和湯(徳島) ほか)
はじめての銭湯図解―寿湯(東京・東上野)
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ねこ
bura
大福
チャーリブ
♡ぷらだ♡お休み中😌🌃💤