中公叢書
オルデンバーグ―十七世紀科学・情報革命の演出者

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 293,/高さ 20cm
  • 商品コード 9784120036187
  • NDC分類 289.3
  • Cコード C1023

出版社内容情報

ガリレオ、ニュートンら巨人を輩出した科学革命の時代、世界最初の科学雑誌編集長として、知的社会のネットワークを構築した男の評伝

内容説明

17世紀の巨人たちを束ね、情報ネットワークを構築し、学術雑誌を創刊、ロンドン王立協会を世界一に押し上げた男―それがオルデンバーグ。現代科学と情報の時代も17世紀科学革命から結実しました。事務総長・編集者・情報や話題の仲介者・多言語使用者、要するに17世紀科学革命の演出者でした。往復書簡集全13巻をもとに解明した、その演出術を読んでください。

目次

第1章 王立協会設立以前、遍歴するオルデンバーグ
第2章 王立協会事務総長オルデンバーグの仕事場
第3章 世界最初の学術誌『トランザクションズ』の誕生
第4章 共同研究の館、アカデミーの出現
第5章 情報ネットワークの構築と郵便事情
終章 オルデンバーグの没後とその意義

著者等紹介

金子務[カネコツトム]
1933年埼玉県生まれ。東京大学教養学部教養学科卒業。読売新聞社記者、中央公論新社編集者を経て大学に転じ、大阪府立大学人間文化学研究科教授・総合情報センター所長、図書館情報大学(現・筑波大学)教授等を歴任。大阪府立大学名誉教授。国際日本文化研究センター共同研究員。形の文化会会長。81年に『アインシュタイン・ショック』全2巻(河出書房新社、のち岩波現代文庫)で第3回サントリー学芸賞受賞。専攻、科学思想史
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

左手爆弾

5
17世紀の科学革命は、単に多数の天才たちによってのみ為し得たのではない。様々な発見や理論をまとめる「クリアリング・ハウス」の存在があって始めて成立したのである。その舞台がロンドン王立協会であり、立役者が初代事務総長のオルデンバーグであった。本書は日本におけるオルデンバーグの唯一の評伝であり、筆者の浩瀚な知識に支えられた時代背景の記述は読み応えがある。途中やや脱線気味になるところもあるものの、ベーコン的な知識の体系を求めた初期の王立協会の様子を知ることが出来る良書。ロバート・フック、恐るべし。2017/01/04

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/68335
  • ご注意事項

最近チェックした商品