- ホーム
- > 和書
- > 趣味・生活
- > 音楽(楽譜)
- > 音楽(楽譜) その他
目次
わかりやすい図解マニュアル(ナイトオカリナの基本運指表;アンサンブル演奏をはじめる前に ほか)
二重奏の曲目(春の小川;かえるの合唱 ほか)
三重奏の曲目(よろこびの歌;荒城の月 ほか)
大合奏の曲目(アルプス一万尺(四重奏)
ゲゲゲの鬼太郎(四重奏) ほか)
おまけ短編アンサンブル(パンパカパーン(三重奏)
ハッピーバースデー(二重奏))
著者等紹介
本城登志子[ホンジョウトシコ]
東京音楽大学・器楽学部ピアノ専攻。オカリナの素朴な音色に惹かれ指導を目指して独学。現在、「音楽の楽しさとオカリナの魅力」をモットーにNHK文化センターをはじめ教室で指導する。また、(株)大塚楽器製作所にて、オカリナの調律・検品を行っている。演奏活動では、台湾でのオカリナコンサートや、青山劇場でのゲスト演奏、歌とオカリナのコラボレーション演奏などで活躍する。また、サークルの仲間と慰問演奏などを精力的に行い、身近な音楽活動を大切にしている
田島篤[タジマアツシ]
88年のEUCA国際コンクールでの優勝を皮切りに、数々のコンクールで高成績をおさめ、ドイツに留学。ヨーロッパをはじめ内外のオーケストラや吹奏楽団と共演する傍ら、木管楽器によるオーケストラ「アンゲル」を設立するなど、常に新しい音楽スタイルを求め、手掛けた楽曲は作曲を含め300曲を超える。大塚楽器製作所主催の「NIGHTオカリナフェスタ」によって結成された「ナイトオカリナ楽団」の指揮者としても活躍しており、ポップスからクラシックの作品まで、ユニークな指導と編曲の妙技で、高く評価されている
塚田由美子[ツカダユミコ]
昭和音楽短期大学楽理科卒業。ツカダ音楽教室を開設。主宰となり後進の指導にあたる。演奏活動では、佐柄香保里と姉妹ピアノデュオ、オカリナデュオを結成し、各種イベントコンサート、チャリティーコンサートの多数出演。オーストリア、韓国等、海外での国際文化交流コンサートや、スタジオレコーディング等幅広く活躍している。読売日本テレビ文化センターオカリナ講師
佐柄香保里[サガラカオリ]
昭和音楽短期大学音楽芸術科ピアノコース卒業。ツカダ音楽教室講師となり、後進の指導にあたる。演奏活動では、塚田由美子と姉妹ピアノデュオ、オカリナデュオを結成し、各種イベントコンサート、チャリティーコンサートに多数出演。オーストリア、韓国等、海外での国際文化交流コンサートや、スタジオレコーディング等幅広く活躍している。読売日本テレビ文化センターオカリナ講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。