ハーモニカのための楽典―今さら人に聞けない音楽の基礎知識

個数:

ハーモニカのための楽典―今さら人に聞けない音楽の基礎知識

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ A5判/ページ数 95p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784114374011
  • NDC分類 763.79
  • Cコード C3073

目次

音と音楽
楽譜
音の高さ
音の長さ
拍子とリズム
音の強さ
音色
演奏の記号
音楽の三要素

著者等紹介

斎藤寿孝[サイトウジュコウ]
1956年“第16回全日本学生ハーモニカ・コンクール”に優勝。作曲を東京芸大の下総皖一教授に師事。大学時代は「中央大学ハーモニカ・ソサエテイ」で、指揮者として活躍。1986年、全日本ハーモニカ連盟より第6回“日本ハーモニカ大賞”を授与される。1991年、アメリカデトロイト市で開かれた“WORLD HARMONICA CHAMPIONSHIPS’91”アンサンブル部門で優勝。1995年、横浜で開かれた“国際ハーモニカ・フェスティバル’95ジャパン”の実行委員長に就任し活躍。同年『民謡ハーモニカ』を開発。2003年、テイチクレコードよりCDデビュー(2006年までに10枚をリリース)。2005年、ドイツ・トロシンゲンの“WORLD HARMONICA CHAMPIONSHIPS’05”の審査員となる。2006年、日本ハーモニカ芸術協会より“佐藤秀廊賞”を授与される。現在、全日本ハーモニカ連盟理事長。ハーモニカ・プレイヤー、編曲家、指導者として、またイベント・プロデューサー、文筆家としても国際的に活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品