安部公房全集〈15〉1961.1‐1962.3

個数:

安部公房全集〈15〉1961.1‐1962.3

  • 提携先に在庫がございます【僅少】
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    (※複数冊ご注文はお取り寄せとなります)
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 482,/高さ 23cm
  • 商品コード 9784106401350
  • NDC分類 918.68
  • Cコード C0395

内容説明

本書は、未発表作品をはじめ安部公房のすべての著作を収録した。対談、座談会、インタビュー記事を合わせると小説とほぼ同じ量となるためページ数の関係から公房の発言が少ないものは収録を見合わせた。

目次

新しい都市像を求めて―座談会(川添登;菊竹清訓;田辺員人;丹下健三)
文学運動の課題と展望―座談会(中野重治;小林勝;岡本潤;国分一太郎;武井昭夫)
美術の周辺―座談会(東野芳明;針生一郎;重森弘淹;中井幸一;真鍋博;宮内嘉久)
編集後記―『現代美術』1月号(エッセイ)
芸術的課題と政治的課題の統一(エッセイ)
「石の語る日」の上演を迎えて(エッセイ)
創造の現状と批評の任務―座談会(中野重治;佐々木基一;針生一郎;野間宏;武井昭夫)
恐怖について―座談会(岡本太郎;開高健;玉井五一;野間宏;武井昭夫)
編集後記―『現代芸術』2月号(エッセイ)
芸術運動における総合化の意味―座談会(花田清輝;湯地朝雄;武井昭夫)〔ほか〕

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

roughfractus02

3
仮説の力/60年代安保闘争で管理からの自由を叫ぶ共産党員の友人たちの中にあって、彼は自由も管理される社会をガガーリンを乗せたソ連の宇宙船に見た。船内は生命も自由もコントロールされ、コンピュータ管理下にある。SF座談会で宇宙開拓が始まればSF小説家の仕事がなくなると危惧する作家たちに対して、彼は世界をコンピュータ・プログラムとして想定し、プログラムは機械に任せ、コードを作成する側(仮説を作る側)に作家は専心すべきと説く。メタボリズムの建築家を始め当時前衛と呼ばれた芸術の再検討の中で「無関係な死」が書かれる。2017/02/18

めんま

1
2021年最初の読了本。「砂の女」出版前夜の時期の対談やドラマ脚本が収録されている。対談が多目なので、彼の文学観や物の考え方を掴むことができる。2021/01/01

わとそん

0
まあまあ2010/04/06

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/572077
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品