新潮日本古典集成 新装版<br> 世間胸算用

個数:

新潮日本古典集成 新装版
世間胸算用

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年09月06日 08時52分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 220p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784106208706
  • NDC分類 913.52
  • Cコード C0393

出版社内容情報

読みやすい! わかる! 好評シリーズが装いを新たに。古語辞典は不要です!

大晦日に借金取りと町人たちのあいだで繰りひろげられる奇想天外なやりとり。鋭い人間観察の眼が冴える西鶴晩年の傑作短編集。

目次
凡例
巻一

目録
一 問屋の寛闊女
二 長刀はむかしの鞘
三 伊勢海老は春のもみぢ
四 鼠の文づかひ
巻二
目録
一 銀壱匁の講中
二 訛言も只はきかぬ宿
三 尤も始末の異見
四 門柱も皆かりの世
巻三
目録
一 都のかほ見せ芝居
二 年の内の餅ばなは詠め
三 小判は寐姿の夢
四 神さへ御目違ひ
巻四
目録
一 闇の夜のわる口
二 奈良の庭竈
三 亭主の入替り
四 長崎の餅柱
巻五
目録
一 つまりての夜市
二 才覚のぢくすだれ
三 平太郎殿
四 長久の江戸棚
解説
付録 西鶴略年表

内容説明

大晦日に借金取りと町人たちのあいだで繰りひろげられる奇想天外なやりとり。鋭い人間観察の眼が冴える西鶴晩年の傑作短編集。

目次

巻一(問屋の寛闊女;長刀はむかしの鞘 ほか)
巻二(銀壱匁の講中;訛言も只はきかぬ宿 ほか)
巻三(都の〓見せ芝居;年の内の餅ばなは詠め ほか)
巻四(闇の夜のわる口;奈良の庭竃 ほか)
巻五(つまりての夜市;才覚のぢくすだれ ほか)

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

狐狸窟彦兵衛

1
大晦日に金策に走る人々のあたふたぶりを描く。五巻に4章ありますが、それぞれにまたエピソードがあるので、喜劇「ゆく年くる年」のオムニバス脚本のようです。元禄期の人々の暮らしぶりが分かって興味深い。現代にも通じる人情、倫理観も面白かった。2023/10/03

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/13100984
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品