出版社内容情報
大切なのは、テメエが美味いと思うかどうか。世間の流行や他人の評価に背を向け、己の舌に忠実に〝食道〟を追求する――これ即ち「グルメ外道」なり。自ら提案して大バズりした「10分どん兵衛」から、ラーメンにカレーに焼肉、「窒食」「志村けんの水割り」といった独自すぎる食技法までを、比類なき言語化能力で綴る。庶民的でスケベで斬新――そんな「美味しい能書き」をたっぷり詰め込んだ、最初で最後のグルメ論!
内容説明
大切なのは、テメエが美味いと思うかどうか。世間の流行や他人の評価に背を向け、己の舌に忠実に“食道”を追求する―これ即ち「グルメ外道」なり。自ら提案して大バズりした「10分どん兵衛」から、ラーメンにカレーに焼肉、「窒食」「志村けんの水割り」といった独自すぎる食技法までを、比類なき言語化能力で綴る。庶民的でスケベで斬新―そんな「美味しい能書き」をたっぷり詰め込んだ、最初で最後のグルメ論!
目次
第一章 私の「ライスハック」(「10分どん兵衛」の誕生;「ライスハック」という極意 ほか)
第二章 カレー・ラーメン・焼肉―定番をもっと美味しく(私のカレー観;余は如何にしてラーメンを語ってきたか―外道のラーメン論1 ほか)
第三章 芸人とメシ(芸人を「食」にたとえる;志村けんの水割り―酒とコントは定位にあらず ほか)
第四章 その思い出に“用”がある―「グルメ外道」の原点(歌舞伎町のつくね煮―外道の料理の原点1;私のモスバーガー物語―外道の料理の原点2 ほか)
第五章 外道のグルメ論(人の“食欲”を覗く;生まれた時からナポリタン ほか)
著者等紹介
マキタスポーツ[マキタスポーツ]
1970(昭和45)年山梨県生まれ。芸人、ミュージシャン、俳優、文筆家など、多彩かつ旺盛に活動中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
おかむら
Cana.t.kazu
niz001
モン
sucksuckhello
-
- 洋書
- Half Magic