新潮新書<br> 兜町の風雲児―中江滋樹最後の告白

個数:
電子版価格
¥792
  • 電子版あり

新潮新書
兜町の風雲児―中江滋樹最後の告白

  • ウェブストアに4冊在庫がございます。(2025年08月05日 15時53分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 新書判/ページ数 192p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784106108921
  • NDC分類 289.1
  • Cコード C0233

出版社内容情報

カネは人を狂わせる――相場と共に浮沈を繰り返した中江滋樹、投資ジャーナル事件からアングラマネーまで、最初で最後の自伝的告白!

内容説明

稀代の相場師として数奇な運命をたどった中江磁樹。小学生で株取引を始め、弱冠20代にして大阪・北浜の若獅子、東京・兜町の風雲児と持てはやされた。その人脈は政財界からスポーツ芸能界まで広がるが、「投資ジャーナル事件」で暗転、塀の中へ。出所後はアングラマネーで再起を図るものの、ついに果たせず海外逃亡、幾度も死亡説が流された。そして2020年、アパートの一室で焼死―最初で最後の自伝的告白。

目次

第1章 早熟すぎる相場少年
第2章 チャート修業から株レポートへ
第3章 兜町の風雲児
第4章 転落、投資ジャーナル事件
第5章 汚れたカリスマ、再起への闘い
第6章 金と相場の魔力

著者等紹介

比嘉満広[ヒガミチヒロ]
1952(昭和27)年生まれ、東京都出身。ジャーナリスト。青山学院大学法学部卒業後、『週刊ポスト』『FOCUS』『週刊新潮』で、40年以上にわたり記者を務めた。イトマン事件、総会屋利益供与事件、オウム真理教事件など、社会・経済事件を中心に取材(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

fwhd8325

60
中江目線で書かれているので、なぜ逮捕されたのか、腑に落ちない面もあります。彼の相場哲学を読み解くとそこら辺の証券営業マンよりもずっと素晴らしいと思います。当時、中江の他にたくさんの詐欺集団いて、その一括りのように報道されていました。この著書を読むと、それは大きな間違いだったと感じます。ライブドア事件の首謀者よりもずっとクリーンだったと思います。相場師という響きはアウトローのイメージがありますが、一方でものすごくロマンチストであることを感じます。中江に群がる人の方がおかしいのだと思います。2021/03/11

Atsushi

29
バブル前夜に世間を騒がせた若き相場師。ボサボサ頭と無精ひげが懐かしい。莫大な資金を盾に角栄とも交流があったというから驚いた。報じられなかった逮捕後の人生もまさに波乱万丈。多くの人が去ったというのに愚痴や恨み節がないのが潔い。亡くなったとは寡聞にして知らなかった。合掌。2021/03/20

gtn

26
"拝金"は宗教である。その信者は往々にして「人のため」と言い出すことからも分かる。彼もそうだった。その結果は、国家に出る杭を打たれ、海外逃亡を経て収監。隠し財産の消滅。精神錯乱。最期は木造アパートの一室で焼死。信じ続けたマネーに御利益があったとは思えない。だが、客や社員に迷惑をかけたくないとのポリシーや所作を知り、何ともいえぬ人間的魅力を感じた。2021/04/11

おいしゃん

25
小学生の頃から株を始め、20代で数百億を動かすようになった中江氏も、国外逃亡生活、逮捕、最後は生活保護を受けながら、火災に巻き込まれて亡くなるという壮絶な人生。そんな伝説の相場師を取り上げ、インタビューを重ねた本書の意義は大きい。2021/11/14

まゆまゆ

14
投資ジャーナル事件の中心人物であり、かつて兜町の風雲児と呼ばれた相場師である本人へのインタビューから書き起こしたルポ。小学生から株の売買をはじめ、ローソク足チャートを学んだ中高生時代から、やがて億の金を動かす相場師となるまでの半生から、逮捕後の凋落とのギャップがすごいなぁ……2021/09/17

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/17264948
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品