出版社内容情報
なぜヒトの世界にだけ「いじめ」「ひきこもり」が成立するのか? 人類史500万年から考える。
内容説明
「逃げ場のない社会」の正体は?「排除」の起源から、ポストコロナの未来まで『ケータイを持ったサル』著者による画期的論考!
目次
第1章 遊動から定住へ―共同体の誕生
第2章 共有から占有へ―いじめの誕生
第3章 オーナーから家畜へ―ヴァルクの誕生
第4章 異人から職人へ―バンディットの誕生
第5章 漂泊から隠棲へ―ひきこもりの誕生
最終章 定型から多様性へ―社交不安障害の誕生
著者等紹介
正高信男[マサタカノブオ]
1954(昭和29)年大阪府生まれ。霊長類学・発達心理学者、評論家。大阪大学人間科学部行動学専攻卒、同大学院人間科学研究科博士課程修了。京都大学霊長類研究所教授を2020年に退職。著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 電子書籍
- F REGENERATION 瑠璃 愛…
-
- 電子書籍
- ないものねだりの恋たちは【マイクロ】(…
-
- 電子書籍
- 「水晶の印」殺人事件
-
- 電子書籍
- 猫ヶ原 分冊版(18) 化けの皮、折れ…
-
- 電子書籍
- 妻をめとらば (4) ドロ沼の愛 〈4〉