新潮新書<br> 「面白い」のつくりかた

個数:
電子版価格
¥585
  • 電書あり
  • ポイントキャンペーン

新潮新書
「面白い」のつくりかた

  • 佐々木 健一【著】
  • 価格 ¥836(本体¥760)
  • 新潮社(2019/09発売)
  • ゴールデンウィーク ポイント2倍キャンペーン対象商品(5/6まで)
  • ポイント 14pt
  • 提携先に2冊在庫がございます。(2024年04月27日 00時16分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 新書判/ページ数 224p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784106108303
  • NDC分類 699.6
  • Cコード C0276

内容説明

斬新なアイデアはこう生み出す―画期的アウトプット術!

目次

第1章 そもそも「面白い」って何?
第2章 アイデアは思いつきの産物ではない
第3章 学び(取材)からすべてが始まる
第4章 「演出」なくして「面白い」は生まれない
第5章 「分かりそうで、分からない」の強烈な吸引力
第6章 「構成」で面白さは一変する
第7章 「クオリティー」は受け取る情報量で決まる
第8章 現場力を最大限に発揮させる「マネジメント」
第9章 妄執こそがクリエイティブの源である

著者等紹介

佐々木健一[ササキケンイチ]
1977(昭和52)年札幌市生まれ。早稲田大学卒業後、NHKエデュケーショナルに入社。ディレクターとして『哲子の部屋』『ブレイブ 勇敢なる者』シリーズなどの特集番組を企画・制作(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

鉄之助

322
NHKで数々のユニークな番組をつくってきた佐々木健一が、「面白い」とは何だろう? を突き詰め、制作の極意を惜しげもなく明かした1冊。全編が金言集のようで、期待通りだった。最近のテレビに充満する「密着信仰」。一定期間、密着しさえすれば良いドキュメンタリーが撮れる、と思っていまいか? ”密着しない”ことを条件に制作した「冤罪弁護人」の話など、具体例が豊富で説得力があり、ストンと腑に落ちる。 お薦め本だった。2023/06/11

けんとまん1007

51
面白い!と思うのは、ギャップがあるから・・なるほど。ふと思ったのは、面白いにも二通りあるのかなということ。ここで述べられているように、ギャップがあっての面白い!!というのが一つ。もう一つは、定番に近く、予想通りの面白さという軽めのもの。本当に思わせるのであれば、事前の準備とストーリーが必要だということで、これは、いろんな場面にも当てはまる。2020/06/23

ホークス

48
2019年刊。NHKのドキュメンタリー制作者による仕事論。現場の話が満載。面白い番組を作るには、雑学も含めてよく勉強し、テーマを煮詰める力を付ける事。地味な取材も徹底して行い、問題の本質を探る事。思いつきでテーマを決めたり、結論ありきで恣意的に作るのはNG。撮影やナレーションも、本質を伝える工夫が必須。準備も手を抜くと失敗する。本書は作家性のある仕事向けだが、組織として取り組めたら競争力になる。本質についての議論、意思決定、教育などの課題は、「皆で仲良く責任回避」という日本の組織風土には良い薬だろう。2020/09/20

41
面白いとは、差異と共感。つまり、何らかの差異によって相手に新たな気づきを与え、モノの見方を広げ、それまで異質と捉えていたものを許容し、より深い共感へと導くこと。クオリティとは情報量。NHKの番組ディレクターならではの視点でためになる。聞き手の態度で話し手の対応も変わってしまう「合わせ鏡の法則」も心に留めたい。2023/05/30

TakaUP48

40
業界の”当たり前常識”を疑え!見えなかった本質が浮かび上がる。「面白い」とは、自分の予想を裏切る刺激や変化の””差異”と期待通りだった時に抱く感覚”共感”の両輪。アイデアは、既存の要素の新しい組み合わせ以外の何ものでもなく、良いものは制約と必然性から産出。取材(学び)の基本は「合わせ鏡の法則」、結局問われているのは自分。「演出」なくして面白いは生まれない。映像の切り方も演出。「構成」で面白いは一変。ドキュメンタリーも演出はある。制作現場を無視する日本の放送業界は問題だ。いつの間にか見てしまった番組作りを!2020/08/02

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/14408260
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。