内容説明
ネットと携帯を駆使してシューカツ戦線を勝ち抜き、第一志望の会社に入った―のに、突如機能停止してしまう新入社員たち。彼らはどういう“生き物”なのか?その生態と行動原理を徹底分析。「送信しっぱなしコミュニケーション」、「大人免疫力」の低下、「プラネタリウム型視点」…。全国から聞こえる悲鳴と衝突の実例を挙げながら、それでも一緒に働いていくために上司が仕掛けるべき十二の技を伝授する。
目次
第1章 就職活動と「シューカツ」の違い(世代で異なる道のり;大学一年生からインターンシップ ほか)
第2章 「お客様感覚」を満喫する学生たち(二十代半ば~三十代の社員がいない;就職氷河期の惨状 ほか)
第3章 辞める新入社員、辞められる上司(人事部にメールで「辞めます」;ねじれるコミュニケーション ほか)
第4章 若手を読み解く九つの鍵(ふたつの時代背景;二次・三次情報が得意な「インターネット耳年増」―鍵1 ほか)
第5章 一緒に働いていくための十二の技(安心して働けるホーム作り;「オリジナル組織図」を描く―技1 ほか)
著者等紹介
前川孝雄[マエカワタカオ]
1966(昭和41)年兵庫県生まれ。大阪府立大学経済学部卒業。リクルートに入社、「ケイコとマナブ」編集長などを経て、就職サイト「リクナビ」関連媒体を統括する編集長を務める。2008年、人材活性化支援の(株)Feel Works設立(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。
mitei
Humbaba
t04894ty
deeeki
アンジー




