新潮選書<br> 中国皇帝の条件―後継者はいかに選ばれたか

個数:
電子版価格
¥1,980
  • 電子版あり

新潮選書
中国皇帝の条件―後継者はいかに選ばれたか

  • ウェブストア専用在庫が13冊ございます。(2025年05月12日 12時50分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 304p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784106039256
  • NDC分類 288.492
  • Cコード C0322

出版社内容情報

「二代目で傾き、三代目が潰す」を回避するための鉄則とは? 中華の絶対権力者であると同時に、一人の親でもある皇帝にとって、皇太子の選定は王朝存亡を賭けた最重要課題であった。強烈な個性を押し通した先代と比較されて苦しむ二代目、甘やかされる三代目など、皇位継承に見られる構造的な困難を乗り越える秘訣を、秦の始皇帝から清の康熙帝まで歴代14人の事例から明らかにする。

内容説明

「二代目で傾き、三代目が潰す」を回避するための鉄則とは?中華の絶対権力者であると同時に、一人の親でもある皇帝にとって、皇太子の選定は王朝存亡を賭けた最重要課題であった。強烈な個性を押し通した先代と比較されて苦しむ二代目、甘やかされる三代目など、皇位継承に見られる構造的な困難を乗り越える秘訣を、秦の始皇帝から清の康熙帝まで歴代14人の事例から明らかにする。

目次

第一章 我ありてこそ―後継者指名の遅延とそれがもたらすもの
第二章 頼るしかなかった、とはいえ―血縁のありがたさとその反動
第三章 我をおいてほかになし―ともに業をなしとげたものとして
第四章 思いもしていなかったのに―王朝を継続するために
第五章 なにがなんでも我こそが―皇帝即位への意欲とそれがもたらすもの
第六章 父を受け継ぎ飛躍を目指す―父の遺産とイノベーション
第七章 準備万端整えたはずが―早期の後継者指名が崩れた結果

著者等紹介

阪倉篤秀[サカクラアツヒデ]
1949年京都市生まれ。関西学院大学大学院博士課程修了。関西学院大学教授を経て、同大名誉教授。専門は明代史。学校法人関西学院常任理事(2007~16年)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品