出版社内容情報
倭寇が中国の歴史を動かしてきた――驚きの「倭寇史観」! 日本史学は「倭寇は日本人主体ではない」と立証した。それでは、彼らは何者だったのか。グローバルな視座から東アジアの長期的な構造をとらえなおし、倭寇が収束したとされる17世紀以降も次々と「海賊」が現れ、今なお「中華」の秩序を揺さぶり続けている状況を解き明かす。世界史の見方が大きく変わる、岡本史学の決定版!
内容説明
倭寇が中国の歴史を動かしてきた―驚きの「倭寇史観」!日本史学は「倭寇は日本人主体ではない」と立証した。それでは、彼らは何者だったのか。グローバルな視座から東アジアの長期的な構造をとらえなおし、倭寇が収束したとされる17世紀以降も次々と「海賊」が現れ、今なお「中華」の秩序を揺さぶり続けている状況を解き明かす。世界史の見方が大きく変わる、岡本史学の決定版!
目次
第1章 「倭寇」をみなおしてみる(経過と言説;研究の進展 ほか)
第2章 「互市」の時代(鄭成功;「倭寇」から「互市」へ ほか)
第3章 近代史という「倭寇」(アヘン戦争と「条約体制」;「洋務」の展開 ほか)
第4章 革命とは「倭寇」?(変法;孫文と「革命」 ほか)
第5章 「倭寇」相剋の現代中国(国民政府の時代;中華人民共和国 ほか)
著者等紹介
岡本隆司[オカモトタカシ]
1965年、京都府生まれ。京都大学大学院文学研究科東洋史学博士後期課程満期退学。博士(文学)。宮崎大学助教授、京都府立大学教授を経て、現在、早稲田大学教授。専攻は東洋史・近代アジア史。著書に『近代中国と海関』(大平正芳記念賞受賞)、『属国と自主のあいだ』(サントリー学芸賞受賞)、『中国の誕生』(樫山純三賞、アジア・太平洋賞特別賞受賞)など多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
パトラッシュ
kk
さとうしん
ピオリーヌ
月をみるもの