新潮選書<br> 中国語は不思議―「近くて遠い言語」の謎を解く

個数:
電子版価格
¥1,039
  • 電書あり
  • ポイントキャンペーン

新潮選書
中国語は不思議―「近くて遠い言語」の謎を解く

  • 橋本 陽介【著】
  • 価格 ¥1,485(本体¥1,350)
  • 新潮社(2022/11発売)
  • ゴールデンウィーク ポイント2倍キャンペーン対象商品(5/6まで)
  • ポイント 26pt
  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2024年04月28日 21時50分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 206p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784106038921
  • NDC分類 820
  • Cコード C0387

出版社内容情報

漢字、語彙、文体……こんなに似ていて、こんなに違う! 日本語と多くの共通点がありながら、発音や文法などが大きく異なる「近くて遠い」中国語。なぜアメリカは“美国”なのか? 過去形がないのに、過去をどう語る? 7ヶ国語に精通した研究者が、ふとした疑問から文化や思想までをも解き明かす。初心者から上級者まで新しい発見がある、目からウロコのおもしろ語学エッセイ。

内容説明

漢字、語彙、文体…こんなに似ていて、こんなに違う!日本語と多くの共通点がありながら、発音や文法などが大きく異なる「近くて遠い」中国語。なぜアメリカは“美国”なのか?過去形がないのに、過去をどう語る?7ヶ国語に精通した研究者が、ふとした疑問から文化や思想までをも解き明かす。初心者から上級者まで新しい発見がある、目からウロコのおもしろ語学エッセイ。

目次

第1章 簡体字を巡るエトセトラ
第2章 音声とピンイン表記
第3章 語彙のはなし
第4章 『三国志演義』を原文で読むには
第5章 品詞と語順のはなし
第6章 中国語の「時間」のはなし
第7章 “是”は「コレ」である
第8章 中国語の「一つの文」
第9章 「並列」することの美学

著者等紹介

橋本陽介[ハシモトヨウスケ]
1982年埼玉県生まれ。お茶の水女子大学基幹研究院准教授。慶應義塾大学大学院文学研究科中国文学専攻博士課程単位取得。博士(文学)。専門は中国語を中心とした文体論、テクスト言語学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

榊原 香織

60
面白かった(特に脱線したところが抜群に)。やはりヨーロッパ語の文法で考えちゃダメですね、中国語は。 どこまでも続けられる、流水文(著者命名)、言えてる。2024/03/24

サアベドラ

35
中国語学者による中国語と中国語文法をネタにしたエッセイ。2022年刊。簡体字とピンインに関する最初の数章はオリジナルで楽しめたが、それ以降は同趣旨の前著『中国語はどのような言語か』(東方書店)と重複する内容が多く、例文まで同じで若干の手抜きを感じる。時折かなり唐突に挟まる個人的なエピソードといい、妙に馴れ馴れしい文体といい(前著にはいずれもなかったと思う)、一般読者を意識して少し無理をしている感がある。それなりに楽しめたが、黒田龍之助や相原茂のすごさを改めて実感する読書だった。2023/02/21

さとうしん

14
9月刊行の同氏の『中国語はどのような言語か』の一般向けバージョンにして補足的な本。内容も重複している部分が多い。前著で触れられていないネタ(オビにある「なぜアメリカは美国なのか?」など)や随所に差し挟まれる余談に興味があればというところ。序盤に2、3箇所出てくるマルクス主義、中国共産党disが鼻につく。(著者としては冗談のつもりなりだろうけど)2022/11/27

はるわか

8
甲骨文→金文→篆書→隷書→草書・行書・楷書。[台湾]繁体字。[中国]簡体字。漢字を段階的な廃止するため過渡的に56年に制定。文字の総数を減らすため、形・音重視、意味は軽視。2023/02/20

Iwata Kentaro

6
献本御礼。ぼくのような万年中国語初級学習者にはとても新説な本。後半はぼくのレベルではちとしんどい。再読必至。非常に読みやすい。ガルシア・マルケスも水滸伝も再読したし。2022/12/31

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/20329690
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。