新潮選書<br> 悪党たちの中華帝国

個数:
電子版価格
¥1,309
  • 電書あり
  • ポイントキャンペーン

新潮選書
悪党たちの中華帝国

  • 岡本 隆司【著】
  • 価格 ¥1,870(本体¥1,700)
  • 新潮社(2022/08発売)
  • ゴールデンウィーク ポイント2倍キャンペーン対象商品(5/6まで)
  • ポイント 34pt
  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2024年05月01日 18時12分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6変判/ページ数 352p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784106038884
  • NDC分類 282.2
  • Cコード C0320

出版社内容情報



岡本 隆司[オカモト タカシ]
著・文・その他

内容説明

中国の偉人はなぜ「悪党」ばかりなのか―?後周の世宗・明の永楽帝ら、虐殺を重ねた支配者たち。安禄山・馮道ら、権力に執権した裏切者たち。王安石・梁啓超ら、独り善がりな改革者たち。李卓吾・康有為ら、過激な教えを説いた思想家たち。12人の生涯をたどり、彼らが「悪の道」に堕ちた背景を解き明かす。現代中国の悪党たちも射程に入れた、圧巻の1400年史!

目次

はじめに―「中華帝国」と「悪党たち」
第1章 「中華帝国」のあけぼの―大唐帝国
第2章 カオスの帝国―五代
第3章 最強の最小帝国―宋
第4章 再生した帝国・変貌する帝国―明
第5章 挫折する近代―明
第6章 甦る近代の変革―清末民国
おわりに―あらためて「中華帝国」と「悪党たち」

著者等紹介

岡本隆司[オカモトタカシ]
1965年、京都市生まれ。京都大学大学院文学研究科博士後期課程満期退学。博士(文学)。宮崎大学助教授を経て、京都府立大学教授。専攻は東洋史・近代アジア史。著書に『近代中国と海関』(大平正芳記念賞受賞)、『属国と自主のあいだ』(サントリー学芸賞受賞)、『中国の誕生』(樫山純三賞、アジア・太平洋賞特別賞受賞)など多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

kk

26
図書館本。唐太宗から梁啓超に至るまで、中国史に大いなる悪名を轟かせる12人。そんな彼らの強烈な個性を描きながら、彼らが全人格的に取り組まざるを得なかった、それぞれの時代の課題や社会的挑戦を活写。ひいては中国という巨大で多元的な存在が抱える宿痾に論が及びます。平易でとっつき易い語り口ながら、各時代の目鼻立ちや中国社会不易の特徴を端的に示してくれているように感じられ、とても感心してしまいました。ところで、本書の王陽明のくだりを読んでいて、思わず『隠蔽捜査』の竜崎警視長を連想してしまったのはkkだけ?2023/08/25

サケ太

18
“悪党”たちが中華帝国の中で、創り上げたもの。列伝で評価された“悪党”たちを客観的な視点を持って、実像を明かしていく。知っている人物から、知らない人物まで12人。個人的には安禄山、永楽帝は改めて知ると非常に面白い。”中華”の視点では大逆人の安禄山が自立した聖人となる。甥を殺し簒奪した永楽帝は、父帝の後継者足らんとしたが、それはモンゴルで「回帰」する結果を生んだというのは面白かった。2022/11/01

ジュンジュン

16
中国は歴史の国と言われる。古来より膨大な記録を残してきた。但し、大きな偏りがあるという。列伝=個人の伝記で歴史を語るという手法だ。おかげで、英雄豪傑が活躍する血沸き肉躍る物語を楽しめる反面、社会制度の実態が見えてこない。つい社会が停滞しているのかと錯覚してしまう。著者は列伝を紡ぎながら、その背景を成す時代相を活写しようとする。おかげで難解だ(笑)。「良莠不分」(良い苗と悪い雑草が入り混じって分けられないの意)な社会、中国。そんな広くて多様な人々が暮らす社会では”良い人”では務まらない。中国史は悪党の宝庫。2022/10/07

さとうしん

16
実の所「悪党」を軸にするには無理のある内容。このテーマで書くなら、もっと取り上げるのにふさわしい人物があるように思う。これに対して同じ時代の二人一組の評伝を基本とする構成はそれなりにうまくいっている。評伝といっても本題に入る前の解説が長いので、結果的に(あるいは意図的に?)隋唐から民国初期までの中国通史のようにもなっている。明代の部分は同じ著者の『明代とは何か』のダイジェストのようになっている。 2022/08/31

ピオリーヌ

14
面白かった。唐の太宗・安禄山から康有為・梁啓超まで。紀伝体を読み進めていくと「中華帝国」の全体像が浮かび上がってくる。筆者はより精確な史実に近付くべく、これまでなるべく個人に深入りせず、固有名詞を忌避する論法を好んで取っていた。だが、歴史の面白さは人物に極まるという観点のもと、今回は敢えて人物を軸に「中華帝国」を描いたという。東洋史の泰斗、内藤湖南・宮崎市定が頻繁に引用され、改めて二人の存在感の大きさに圧倒される。明朝について、民間の経済・社会的な力量が増大し、政治権力が民間社会を掌握できなくなり、2022/10/31

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/20018755
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。