新潮選書<br> 高畠素之の亡霊―ある国家社会主義者の危険な思想

個数:
電子版価格
¥1,170
  • 電書あり

新潮選書
高畠素之の亡霊―ある国家社会主義者の危険な思想

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2024年04月25日 09時44分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 475p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784106038266
  • NDC分類 309.5
  • Cコード C0331

出版社内容情報

『資本論』を三たび翻訳した俊英は、なぜファシズムに走ったのか?民主主義と資本主義が危機に陥る現代にシンクロする「警世の書」。『資本論』を読み抜いた知性が示す、「国家」と「人間」の危うい本質。『資本論』を日本で初めて翻訳した言論人・高畠素之はマルクス主義の欠点に気づき国家社会主義へと走った。それはなぜか。キリスト教を棄て、性悪説を唱えた不世出の知性が現代に突きつける民主主義・資本主義の陥穽と、暴力装置としての国家の本質とは。高畠に強く影響を受けた著者が危機の時代に向けて放つ「警世の書」。

佐藤 優[サトウ マサル]
著・文・その他

内容説明

『資本論』を日本で初めて翻訳した言論人・高畠素之はマルクス主義の欠点に気づき国家社会主義へと走った。それはなぜか。キリスト教を棄て、性悪説を唱えた不世出の知性が現代に突きつける民主主義・資本主義の陥穽と、暴力装置としての国家の本質。高畠に強く影響を受けた著者が危機の時代に向けて放つ「警世の書」。

目次

不良神学生
ソ連論
性悪説
貧困
消費
ニヒリズム
支配
階級闘争
プロレタリア独裁
窮乏化論
テロル
社会主義と国家(上)
社会主義と国家(下)
軍隊
法律
消費
選挙
有権者
宗教
変装
出版資本主義
死者と生者
ファシズムの誘惑

著者等紹介

佐藤優[サトウマサル]
1960(昭和35)年生まれ。’85年、同志社大学大学院神学研究科修了の後、外務省入省。在英日本国大使館、ロシア連邦日本国大使館などを経て、’95(平成7)年から外務本省国際情報局分析第一課に勤務。2002年5月、背任と偽計業務妨害容疑で逮捕。’05年2月執行猶予付き有罪判決を受け、’13年6月、執行猶予期間を満了し、刑の言い渡しが効力を失った。’05年『国家の罠―外務省のラスプーチンと呼ばれて』で毎日出版文化賞特別賞を受賞した(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

かんがく

10
最近、書店で著者の顔を見かけるがその作品は初めて読んだ。分厚い本だが、内容は繰り返しが多いためすぐに読めた。人間に対する性悪説的な認識をもとに、その悪を抑えるために最も強大な悪として国家という暴力装置を用いる国家社会主義の考え方を唱えた高畠。『資本論』の訳者でもあるため、マルクスの思想と、レーニン主義や無政府主義などの思想の理解も進んだ。今後、マルクスと柄谷行人に挑戦していきたい。2020/11/16

Happy Like a Honeybee

10
労働者を生かしながら搾取する構造を維持しなければ、資本主義は存在しない。 佐藤優氏の書物で触れられる宇野理論であるが、そのルーツは高畠素之の思想にあった。 数冊の書物から高畠氏の真髄を抽出し、それを現代人に問う佐藤氏の姿勢。 一流と二流の知識人の違い。 今生きている全ての人も、いつかは消え去り塵となっていく儚き存在。 著書を後世に残せる人物も一部の知識人に与えられた特権だろうか。2018/07/18

ゆうきなかもと

7
停電のときに読んだ本。電気がないと読書が捗ることがわかった。戦前の国家社会主義者高畠素之の思想を解説した本。高畠素之の名は、昭和の陽明学者である安岡正篤の伝記などで、その名を目にしてから気になっていた。『資本論』を日本で初めて翻訳した思想家。同志社の神学部中退という経歴を持っている人物。 つまり高畠素之は、キリスト教と資本論がクロスオーバーした存在だと言える。著者である佐藤優がキリスト教と資本論をバックボーンに持つ人物なので、高畠素之に興味を持つのは当然である。著者の熱心な読者は読んでも良いと思う。2019/09/10

元よしだ

6
読了~ すごい長かったです 著者→「高畠さんは、マルクスの傑出した解釈者である」 大変、たのしかったです。 以下引用 著者自身がフロマートカという神学者を研究テーマに選んだのではなく、既に幽明境を異にしてテキストを通じてしか知ることができないフロマートカの方が著者を惹きつけたのである。著者は実在主義には、まったく魅力を感じなかった。人間の救済は、実在を掘り下げることによっては不可能だと、直感的に思ったからだ。それだから、神の啓示によって人間の実在を破壊するバルトやフロマートカの啓示神学に魅力を感じたのだ。2018/07/03

元よしだ

5
『この不寛容の時代に』の宿題に答えるため 再読~~ 宿題『高畠素之のエゴイズム観について』 『高畠素之の悪の認識について』でした この問に答えるのに本、要約 楽しかったです2020/06/09

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/12818662
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。