新潮選書<br> ごまかさない仏教―仏・法・僧から問い直す

個数:
電子版価格
¥1,078
  • 電書あり
  • ポイントキャンペーン

新潮選書
ごまかさない仏教―仏・法・僧から問い直す

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2024年04月27日 06時42分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 304p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784106038181
  • NDC分類 180.4
  • Cコード C0315

出版社内容情報

日本の仏教理解は、なぜかくも「いい加減」なのか。二人の仏教者が、ブッダの教えに立ち返り、根本原理から問う「最強の仏教入門」。

内容説明

どのお経が「正典」なのか。「梵天勧請」はなぜ決定的瞬間なのか。釈迦が悟ったのは本当に「十二支縁起」なのか。「無我」と「輪廻」はなぜ両立するのか。善い行いをしても「業」は生じるのか。日本仏教にはなぜ「サンガ」がないのか。日本の仏教理解における数々の盲点を、二人の仏教者が、ブッダの教えに立ち返り、根本から問い直す「最強の仏教入門」。

目次

序章 仏教とは何か(仏教の不思議;「正典」は何か ほか)
第1章 仏―ブッダとは何者か(仏伝を読む;ブッダは実在したか ほか)
第2章 法―釈迦の真意はどこにあるのか(仏教の基本OS;縁起 ほか)
第3章 僧―ブッダはいかに教団を運営したか(サンガと律;サンガは本当に必要なのか ほか)

著者等紹介

佐々木閑[ササキシズカ]
1956年、福井県生まれ。花園大学文学部仏教学科教授。京都大学工学部工業化学科および文学部哲学科仏教学専攻卒業。京都大学大学院文学研究科博士課程満期退学。カリフォルニア大学大学院留学を経て、現職。文学博士。専門は仏教哲学、古代インド仏教学、仏教史

宮崎哲弥[ミヤザキテツヤ]
1962年、福岡県生まれ。慶應義塾大学文学部社会学科卒業。テレビ、ラジオ、雑誌などを舞台に、政治哲学、生命倫理、仏教論、サブカルチャー分析を主軸とした評論活動を行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 3件/全3件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

南北

33
京大工学部から仏教研究(特に律の研究)に転身した佐々木閑さんと中観派の立場に立つ宮崎哲弥さんとの対談形式で仏・法・僧のそれぞれについて対談した本です。仏教とは「病院」のようなもので信じたい人が信じればいいという佐々木さんの見解にはなるほどと思いました。また、佐々木さんが木村泰賢の見解を重視しているのも面白いと思いました。最新の研究も含めて紹介されているので、そうした本を丹念に読んでいけば仏教に対する理解も深まるのではないかと思います。時に中観派の立場から暴走しそうになる宮崎さんも読みどころの1つです。2018/10/15

yutaro13

32
仏教学者と評論家の対談本。仏教入門とあるが、まったくの初学者には向かないかと。仏教学者の佐々木氏はともかく、宮崎氏の仏教への知見の深さに驚いた。梵天勧請や龍樹の評価など、ふたりの見解の相違が面白い。特に宮崎氏は自称「初期仏教ー中観仏教一貫論者」とあって、龍樹への入れ込み方が半端ない(笑)。本書後半、佐々木氏による「テーラワーダ歴史原理主義」批判で名指しで徹底攻撃されている藤本晃氏は、先日私が訪問した誓教寺の住職。藤本氏による佐々木氏への反論は『部派分裂の真実』所収。興味を持った方はそちらも一読ください。2019/04/13

えも

29
これは面白い! 釈迦自身の教え、つまり思想の本質とそれを広めた手法について、二人の仏教者が対談でプラグマティックかつシステマティックに説きおこしてくれる▼ていうか宮崎哲弥が仏教者であるとは知りませんでした▼面白いけどかなりマニアックなところまでいってるので、雰囲気を味わうだけの部分も多くある。あらかじめ「仏教思想のゼロポイント(魚川祐司):これも面白い!」を読んでいたので少し助かったな。2018/02/03

trazom

24
この本は、とてつもなく面白い!「ごまかさない仏教」というタイトルも意味深である。勿論、ごまかさずに仏教を論じるという意味だろうが、一方、大乗仏教のような「ごまかした仏教」が蔓延っていることへの挑発という含みもあるのだろう。仏教を、宗教という枠組みとして捉えるのではなく、「「自己と世界の関係」を根本的に組み替えるための「思考―実践の体系」」だと考えるという宮崎さんの視点が、この対談を見事に刺激的なものにしている。佐々木閑先生が高名な仏教学者であることは承知していたが、宮崎哲弥さんの造詣の深さには恐れ入った。2018/01/10

ホシ

23
仏・法・僧、いわゆる三宝に関する初期仏教での様相について仏教学の碩学・佐々木氏と評論家・宮崎氏の対話形式で語られます。先日読んだ宮崎氏の『仏教論争』を噛み砕いたような本。宗学としてではなく、歴史的事実としての仏教成立に関心がある方への入門書として最適です。これまでイマイチ初期仏教の知識が整理できていなかったのですが、この一冊でだいぶ整理ができました。釈迦って何者?何を悟ったの?釈迦や弟子たちの集団って?これらについて学究的な態度から曖昧な部分を鮮明にしていきます。そこまで難しくもなくて興味深く読めます。2019/07/11

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/12420222
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。