新潮選書<br> 「男はつらいよ」を旅する

個数:
電子版価格
¥1,925
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

新潮選書
「男はつらいよ」を旅する

  • 川本 三郎【著】
  • 価格 ¥1,925(本体¥1,750)
  • 新潮社(2017/05発売)
  • 【ウェブストア限定】サマー!ポイント5倍キャンペーン 対象商品(~7/21)※店舗受取は対象外
  • ポイント 85pt
  • ウェブストアに3冊在庫がございます。(2025年07月19日 14時30分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 288p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784106038082
  • NDC分類 778.21
  • Cコード C0395

出版社内容情報

失われた風景と、失われた日本人と――。「男はつらいよ」全作品をよみ解きながら、寅さんが訪ねた町をいま辿り直して見つけたもの。寅さんが見たものは、もはや決定的に失われた風景、人情、そしてニッポン。「寅さんの負け犬ぶりにいまだに共感する」という著者が、〈美しきもの見し人〉車寅次郎の旅路を追って、「男はつらいよ」全作品を詳細に読み解きながら、北海道知床から沖縄まで辿り歩いた画期的シネマ紀行文。なぜ、あのいつもずっこける放浪者はかくも日本人に愛されるのか? 映画に?動態保存?された「時代」がいま甦る。

川本 三郎[カワモト サブロウ]

内容説明

西行や種田山頭火のように放浪者であり、鴨長明や尾崎放哉や永井荷風のように単独者であった車寅次郎。すぐ恋に落ち、奮闘努力するもズッコケ続きで、高倉健の演じる役とは対照的な男―。なぜ、彼はかくも日本人を惹きつけるのか?リアルタイムで「男はつらいよ」全作品を見続けた著者もまた旅に出て、現代ニッポンのすみずみで見つけたものとは。寅さんの跡を辿って“失われた日本”を描き出すシネマ紀行文。

目次

沖縄のことも何も知らなかった
すべては柴又に始まる
京成金町線を行き来して
寅が福を運んだ網走
奥尻島「渥美清がうちに来るなんて」
寅と吉永小百合が歩いた石川、福井
会津若松から佐渡へ
木曽路の宿場町
瞼の母と出会った京都
岡山の城下町へ
播州の小京都と大阪へ
寅が祈った五島列島
伊根の恋
「さくら」も旅する
「渡世人」の迷い
九州の温泉めぐり
加計呂麻島で暮す寅とリリー

著者等紹介

川本三郎[カワモトサブロウ]
1944年東京生まれ。文学、映画、漫画、東京、旅などを中心とした評論やエッセイなど幅広い執筆活動で知られる。著書に『大正幻影』(サントリー学芸賞)、『荷風と東京』(読売文学賞)、『林芙美子の昭和』(毎日出版文化賞・桑原武夫学芸賞)、『白秋望遠』(伊藤整文学賞)など多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 2件/全2件

最近チェックした商品