とんぼの本<br> This is江口寿史!!

個数:

とんぼの本
This is江口寿史!!

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年05月07日 02時54分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B5変判/ページ数 128p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784106023040
  • NDC分類 726.1
  • Cコード C0379

出版社内容情報

江口寿史の創作の秘密とは? さまざまな角度から解剖する初めての単行本! 彼の生み出すギャグはポップ&クール。彼の描く女の子はとてつもなくキュート! 江口寿史のマンガ&イラスト世界を多方面から見つめます。大友克洋との超貴重対談、おのののかライブスケッチはほとんど神業、衝撃の白いワニの伝説も。80年代半ばに連載された単行本未収録のマンガ「パパリンコ物語」第1~3話を掲載。

内容説明

彼の生み出すギャグは、ポップ&クール!彼の描く女の子は、とびきりキュート!そんな江口寿史の世界を大解剖します。大友克洋との貴重対談に、ほぼ神業!?のライブスケッチ、衝撃の“白いワニ”の伝説も…。80年代半ばに連載された単行本未収録のマンガ「パパリンコ物語」第1~3話を掲載。江口寿史、その創作の秘密とは―。

目次

グラフRECENT WORKS 江口寿史イラスト傑作選01
Who is 江口寿史?
対談 大友克洋×江口寿史―「マンガ」と「絵」を語る
おのののかをライブスケッチ!
ライブドローイング密着取材in岩手県立美術館
江口寿史のHow to Draw
グラフHISTORY 江口寿史イラスト傑作選02
美人画絵師対談 池永康晟×江口寿史―「無敵の10代」と「22歳のやさしさ」と僕らの絵について
INTERVIEW 01 「マカロニほうれん荘」への愛と憎を語る
INTERVIEW 02 吉祥寺―仲間たちのいる街
“白いワニ”の事件簿―伝説の「POCKY」原画から1回だけの連載まで
マンガ「パパリンコ物語」
論考 美術史のなかの江口寿史―音楽、美術館、そして横顔の美神

著者等紹介

江口寿史[エグチヒサシ]
1956年熊本県生まれ。77年にマンガ家としてデビューし、「すすめ!!パイレーツ」「ストップ!!ひばりくん!」などのヒットを飛ばす。が、伝説的ともいえるほどの遅筆で、徐々にマンガから離れ、その一方で、イラストレーターとしての評価は高まるばかり。特に美少女イラストでは絶大なる人気を誇っている。『江口寿史の爆発ディナーショー』で第38回文藝春秋漫画賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

starbro

182
40年ほど前に良く読んだ江口 寿史、新潮社のとんぼの本シリーズで江口 寿史の本が出版されるとは思いませんでした。 再評価されての第二のブームが到来しています。もう白いワニは登場しなくなったのでしょうか❓ 懐かしい「パパリンコ物語」第1~3話が掲載されています。 https://www.shinchosha.co.jp/book/602304/2023/08/01

ぐうぐう

33
本書によると、2008年の『キャラ者』以降、まとまった漫画は描いていないとのことだが、江口寿史は漫画を描かなくなってから、絵がどんどんとうまくなった印象を受ける。それはつまり、ストーリーでもネームでもなく、画オンリーで勝負しなければならないイラストが江口の仕事の中心となっていることと関係しているはずだ。漫画家が漫画を描かなくなって絵が上達するとは、なんとも皮肉な話ではあるが、実際、江口のイラストはどれも驚くほど洗練され、上手く、何より魅力的だ。ここで対照的な人物として、鴨川つばめがいる。(つづく)2023/08/24

kei-zu

31
イラストの掲載は控えめだが、ライブドローイングの実況など資料性は高い。同業者の心やすさからか創作の本音がでる大友克洋、池永康晟たの対談も楽しい。「僕は10代から20代に向かうあたりの女の子の無敵な感じにすごく憧れがあって、絶対かなわないって気持ちがある(江口)」。本書の後半は、中断の「パパリンコ物語」。上記対談に出てくる「鼻の穴」の描写に試行錯誤が見て取れます。2023/12/23

akihiko810/アカウント移行中

29
とんぼの本シリーズ。ギャグマンガ『すすめ‼︎パイレーツ』の漫画家で、現・イラストレーター江口寿史の特集本。印象度B+  70年代後半~の漫画家なので、私は江口の漫画作品に触れてきていない。それよりも現在のイラストレーターとして、クールな女の子を描く人という印象で、それは正しいようだ。「がきデカ」ブーム当時、ギャグマンガに「クールでハイソな絵柄」を持ってきたのは革命だったらしい。同時期デビューの鴨川つばめ「マカロニほうれん荘」も同じく緻密な絵でハチャメチャなギャグを展開し、先を越されてあせったらしい2024/07/08

阿部義彦

23
新潮社、とんぼの本からとうとう、江口寿史さんの特集号が発売です。とんぼの本で漫画家を取り上げるのは私の知る限りでは、つげ義春、萩尾望都についで3人目かしら?(自信は無いです、カタログ総捲りすれば分かるはず)自身の仕事場やイラストの仕上げに関する手順の公開、そして大友克洋との対談など、そして近年さかんにやっているライブスケッチをガチンコでそのまま、収めてます。何よりもの目玉は、作者の意向によって今まで単行本に未収録だった『パパリンコ物語』全10話の内冒頭3話を完全収録!あの頃のギャグセンス!堪らんです!2023/08/15

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21347841
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品