とんぼの本<br> 運慶―リアルを超えた天才仏師

個数:
  • ポイントキャンペーン

とんぼの本
運慶―リアルを超えた天才仏師

  • ウェブストアに3冊在庫がございます。(2025年10月31日 22時43分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B5判/ページ数 128p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784106022333
  • NDC分類 712.1
  • Cコード C0315

出版社内容情報

仏像の名品は数あれど「天才」と呼ばれる仏師は運慶のみ。東大寺仁王像ほか、残した仏像約30体を鑑賞しつつ知られざる実像に迫る。

みうらじゅん「カッコよくて、グッとくる。それが運慶。」日本の仏像史上、ただひとり「天才」と呼ばれる仏師・運慶。東大寺の仁王像・重源像、興福寺の無著・世親像……神わざのノミさばきが生みだした物言わぬ彫像たちの、何と雄弁なことか。平安から鎌倉という歴史の曲がり角に生き、新時代の美をもたらした軌跡をたどる。現存する全31体の詳細解説&新発見!?の運慶仏も紹介。

内容説明

日本の仏像史上、ただひとり「天才」と呼ばれる仏師の全貌。

目次

第1章 始まりは弱小工房
第2章 運慶、東国へ
第3章 運慶と快慶の違い
第4章 慶派のさらなる飛躍

著者等紹介

山本勉[ヤマモトツトム]
美術史家。清泉女子大学文学部文化史学科教授。日本彫刻史専攻。1953年神奈川県生れ。東京藝術大学大学院博士後期課程中退。24年間にわたる東京国立博物館勤務を経て、2005年より現職。東京国立博物館名誉館員。文化審議会文化財分科会第一専門調査会委員

みうらじゅん[ミウラジュン]
イラストレーターなど。1958年京都府生れ。武蔵野美術大学在学中に漫画家デビュー。1997年「マイブーム」で新語・流行語大賞、2004年日本映画批評家大賞功労賞を受賞

ヤノベケンジ[ヤノベケンジ]
現代美術作家。京都造形芸術大学教授。1965年大阪府生れ。京都市立芸術大学大学院美術研究科修了。1990年代初頭より「現代社会におけるサヴァイヴァル」をテーマに、実機能をもつ機械彫刻作品を制作。21世紀に入ると「リヴァイヴァル」にテーマを移し、国内外で既成のアートの枠組を超えた活動を展開している

橋本麻里[ハシモトマリ]
ライター。編集者。明治学院大学非常勤講師(日本美術史)。『芸術新潮』『BRUTUS』等の雑誌記事のほか、高校美術教科書の編集・執筆も手がける。1972年神奈川県生れ。国際基督教大学教養学部卒業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品