とんぼの本<br> 豆腐百珍

個数:
  • ポイントキャンペーン

とんぼの本
豆腐百珍

  • ウェブストアに5冊在庫がございます。(2025年05月01日 22時49分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 128p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784106021671
  • NDC分類 596.3
  • Cコード C0377

内容説明

おいしくてヘルシーでおまけに安い!毎日のお惣菜から料理屋風の逸品まで、なんと多彩な豆腐料理の世界。豆腐を素材に百品の料理を並べた江戸時代のベストセラー料理本が、二十一世紀の今、ここに甦る!その百品のすべてを完全再現。

目次

江戸料理と『豆腐百珍』(尋常品;通品;佳品;奇品;妙品;絶品)
豆腐の故郷を訪ねて

著者等紹介

福田浩[フクダヒロシ]
1935年東京生まれ。早稲田大学文学部卒。「三到」にて修業後、家業を継ぐ。長谷川青峰(『日本料理大鑑』編者)、川上行藏(『料理文献解題』編者)両氏の指導を受け、料理古書の世界へ誘われる。食生活史懇話会同人、食生活史研究会同人、蕎話会主宰

杉本伸子[スギモトノブコ]
1943年大阪生まれ。帝塚山学院短期大学文科文芸部卒。「食」をメインに雑誌に寄稿

松藤庄平[マツフジショウヘイ]
1937年生まれ。法政大学経済学部卒。59年新潮社入社、「週刊新潮」写真部を経て、「芸術新潮」の写真を担当。90年に個展「熊野」(新宮市)、92、93、94年の「風の会」展に出品。現在フリー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

最近チェックした商品